プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

第一種電気工事士の実務経験について。

今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。

私は、最大電力500kw以上の受電設備をもつ工場で保全として5年働いています。
保全なので、頻度は多く無いですが、ブレーカーやケーブル(200v)、サーマルリレーの交換、ケーブルを引っ張ってきて新規で照明をつけるなどの工事を行なってきましたが、これは実務経験に含まれますか。
無資格ですが、電気主任技術者監督のもと工事しています。


また、まだ確認できてないのですが、
実務経験証明書は、電気工事業に登録されている企業からではないと認められないとありました。
工場なので、電気工事業には登録されていないと思います。
そのような場合、実務経験を証明することはできないのでしょうか?
ネットでは自分が働いている企業でなくても、証明してもらえるとかいてありました。

A 回答 (5件)

>契約電力500kw以上の受電設備がある所では電気工事士の資格があっても、電気主任技術者の監督がなければ工事できないのでは?



逆に捉えると電気主任技術者の選任は必須で、その監督下で行われるので法令上規定されていません。
判りやすい例を挙げますが、電力会社の送配電線工事には電気工事士免許の有無を問いません。
工事される方は主任技術者の名前を知らなくても可能なのです。

当初のご質問目的から、
免許取得後年数と勤務先の就業形態(所属部署)証明があれば通用し、別会社からの証明では無理だと思います。
端的に言えば「保全」の文字があれば良さそうな気がしますので、それを提出先に確認する必要があると考えます。

証明するべく目的が判らないのでイマイチ?
電気技術者協会が受託している場合は監督できるとは言い難いので??
    • good
    • 0

目的は判りませんが実務経験とは免許取得後が通例です



例として
電験3種の場合、電気技術者協会へ就職しても単独作業が認められるのは免許取得後5年
自動車免許も同じで免許証交付日から起算されます

それも
電験3種を実務経験だけで新規取得する場合にあっては勤務先の証明書が必要となります

さて、目的は主任電気工事士の設置でしょうか?
その要件には2つあり①は免許取得だけで認められます
①「第一種電気工事士」の免状の交付を受けている
②「第二種電気工事士」の免状の交付を受けた後3年以上の実務経験がある

それ以外の目的でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

契約電力が500kw以上の受電設備がある場合、電気主任技術者の監督のもとであれば無資格で工事できる為、免許無しでも実務経験を積むことが可能です。
というか、契約電力500kw以上の受電設備がある所では電気工事士の資格があっても、電気主任技術者の監督がなければ工事できないのでは?

お礼日時:2023/01/30 21:07

>私は、最大電力500kw以上の受電設備をもつ工場で保全として


>5年働いています。
問題ありません、申請可能だと思います。

>実務経験証明書は、電気工事業に登録されている企業から
>ではないと認められないとありました。
「電気工事業に登録している場合は登録番号を記載してください」とあるだけで、必須ではありません。無資格での工事が許される環境で、実際に工事に従事していたことを証明できればOKです。
電力会社なども工事業登録は無いはずですが実務経験として認められます。

東京都の記載例を参考にしてください。実施にはお住まいの都道府県に問い合わせてください。免状は都道府県知事の所管になりますので。

東京都の記載例:https://www.tokoso.jp/pages/103/
その中の記載例6が該当すると思います。
記載例6:https://www.tokoso.jp/files/libs/947/20210411144 …
    • good
    • 1

ここだけの話、金払えば証明書くらい書いてくれる。

    • good
    • 0

状況から実務経験としてギリギリ認められそうに思います。


無資格でも主任技術者のもとであれば工事は問題ありません。
ブレーカーに関しては、ブレーカーを固定すればOKで電線接続だけはNG。
ケーブルも固定すればOKで、固定せずにはわせただけはNG。
サーマルリレーは器具の交換にあたり軽微な工事なのでNG。
ケーブルを引っ張っての照明器具設置はOKですが、照明器具だけの交換などはNG。
あとは3年間という年数ですが、これらの細かな仕事で3年分あるとは思い難いです。
保全なのに、ほぼ毎日電気工事をしているって事になりますからね。
そして主任技術者もずっと監督しているとなると、つじつまが合わないと思いますよ。
まぁ そこは置いといて、電気工事を行った工場名と主任技術者の氏名と資格番号 ここらへんを記載するのですが そこで証明が取れれば実務経験として認められます。
もちろん工場の代表からも、その事について認めたと印をもらう必要がありますが。
ちなみに電気工事業の登録がされている企業からの証明が貰えれば、それはそれで問題ありません。
ただ その場合は無資格の方がどうやって工事をしたんですか?と疑問が残りますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています