プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットでみました。
認定電気工事事業者って何ができるんでしょう?
工事の受電設備の600V以下の部分ですか?

また、私の職種は工場の設備のメンテナンスなので、実際電気を触るのはほとんどが低圧の工事で、電気トラブルってそんなに多く無いんですが、資格取得までの実務経験3年って工事の最低件数とかってあるんですか?

極端な話、実務経験3年の間に一回でも電気工事をしたらいい?
必要なのは2種でしたが、どうせ取るならと思い1種取っただけなのでそこらへんがよくわかっていません。

A 回答 (2件)

簡単に言うと、一種は高圧の電気に携わる方と工場やマンションなど大型の建物の電気工事をする方の資格です。


認定の場合は一種の範囲の中で高圧の電気工事ができないという事です。
設備メンテナンスの方は、認定で充分ですよ。
どうしても一種を取得したいなら、実務経験を積む必要があります。
その際には詳しく記述が必要ですから、1件で3年と言うなら それを納得できる記述が必要となります。
例えば3年計画の工事に携わったという。
最低の件数とかはありません。
一般的には3年間で何件現場を行い、現場での作業内容を細かく記載します。
確認の連絡もくるので、その際に答えられないとダメですね。
嘘の記述は貴方も会社も罰せられます。
実務経験のカウントに土日等の休日はカウントして良いです。
カウントの仕方は10日電気工事を行い、10日別の工事を行った場合は実務経験は20日では無く10日になります。
実務経験に関しても、資格を有する電気工事に限ります。
電球交換とか洗濯機の設置とかは資格不要の電気工事なので実務経験になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
転職が有利になると思い資格取得してますので、どうしても第一種電気工事士がほしいです。

お礼日時:2023/01/17 21:33

認定電気工事従事者は、二種持ちの人が高圧事業場の低圧部分の仕事ができる資格です。

二種が無ければ取れません。

もしあなたが働いているのが500kW以上の職場で、構内の工事を行っているのであれば、会社から実務経験3年の証明を出してもらえば第一種電気工事士の免状がもらえます。

もし働いているのが500kW未満であれば、手順は次のようになります。
1.二種を取る
2.認定電気工事従事者の認定を受ける(講習&申請)
3.3年間の実務経験を経て一種の免状取得

>務経験3年って工事の最低件数とかってあるんですか?
>極端な話、実務経験3年の間に一回でも電気工事をしたらいい?
3年という決まりで回数の基準は無いと思いますが、1回では3年間の実務経験とは言えないですね。
もし1回でも3年以上かかる工事に従事していたのであれば大丈夫だと思います。
証明書には実務経験の内容や具体的な工事案件を記載する必要がありますので、それによって3年間継続して従事していたかどうかが判断されることになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A