dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年以上前に電気工事士の資格を取得しました。

最近、電気工事士の資格が現在は1種と2種に分かれていることを知ったのですが、
昔取得した電気工事士は1種と2種のどちらになるのでしょうか。

また、いつ頃から1種と2種に分かれたのでしょうか。

A 回答 (2件)

以前の電気工事士は2種に相当しますが、10年ほど前に


以前の電気工事士の取得者は講習を受けることによって1種免許を所得でき、五年こどに講習を受けないと効力が失われます、私はちょうど明日がその講習がある日です

現在は、以前の電気工事士から1種が取得できる講習は行われていません

1種と2種が分かれたのも10年ほど前だったと思います。

1種と2種の違いについては

(財)電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/

を参照ください

参考URL:http://www.shiken.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在、電気工事士とは無縁の仕事をやっているので、全然、制度が変わったことを知りませんでした。
早速の回答有り難う御座いました。

お礼日時:2003/06/12 08:50

下記URLの「センターのご案内」に書いてありました。


昭和62年に変わったみたいですね。
現在の2種になるようです。

参考URL:http://www.shiken.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難う御座いました。

お礼日時:2003/06/12 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています