プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社から強要される自己研鑽に疑問を感じます。
私の会社では1年間の目標を立てる際に、自己研鑽という名目のもと業務に関連する資格の取得を掲げさせられます。
資格取得の目標を達成できないと、評価が下がります。

業務に関連する内容の資格取得なので、給与を払わずに社員の能力を上げることができます。会社からすると非常にお得だと思うのですが、ともすればサービス残業にあたるようなことなのではないかと思っています。

他の会社の友人を見ていても、一般的には、プライベートの時間を使って、英語や資格取得等自己研鑽を行うことが「普通なこと」とされているように感じます。

もやもやするのは、それが自由意志によるものではなく、実態として会社からの評価に響くところです。

私はプライベートでは個人で別の事業をしている為、資格勉強の時間がなかなか取れず苦労しています。

小さなことのようで、とても時間を消費することなので、悩んでいます。
どう思いますか?

A 回答 (5件)

不満なら転職しましょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。転職するつもりはないんです。

お礼日時:2017/09/09 17:11

じゃ~きっぱり観念しましょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

割とちゃんと戦えば、勝てると思うんですよねー

お礼日時:2017/09/09 18:07

その資格試験は何ですか? 資格試験次第だと思います。


私は、不動産鑑定士・宅建・ファシリティマネージャー・ビル経営管理士などの資格を取得しましたが、いずれも在職時の会社(A社と転職後のB社)から「自己研鑽」として勧められたものです。
もちろん資格取得のための勉強は残業ではなくプライベートな時間を使いました。(A社B社とも資格取得後、報奨金を支給した)
いろいろな資格試験があると思いますが、原則大半のものが「その資格は『その人個人に』属します」。
だから、会社が業務上社員に勧めた資格であっても、この慣習(自己研鑽)は妥当なのではないですか。

私の場合、それらの資格は、在職中はもちろん転職後も役に立ちましたから、個人的にも、その時の会社の資格取得勧奨は非常に良い結果をもたらしました。

今は、勧奨された資格試験が自分に役立たないと思っても、(いろいろな考え方がありましょうが)あまり直接的な効果にとらわれずに勉強するのも、将来の自分のためになるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

報奨金が、その資格取得に要した時間や参考書代等のコストに見合うものでしたでしょうか。

資格は将来何かしら役に立つというのはおっしゃる通りだと思います。
しかし、時間は有限であり、人によって優先順位も異なります。

例えば、不動産の会社に勤めていますが、将来料理人になりたいので、プライベートでは料理の資格を取ろうと頑張っています、というのも自己の研鑽であって、プライベートの時間なのだからそれも自由だと思います。

会社が「勧めた」だけであれば問題ないと思います。

しかし、その結果を評価(つまり、取れないと査定が下がる)するのはNGだと思います。
そうなると、資格の取得。業務の一環として行わせているので、業務(仕事)には対価を払うべきだと思います。

私は今、将来の自分のために、会社が言う資格の取得よりもやりたいことがあります。

お礼日時:2017/09/10 13:06

昨今、ブラック企業、企業倫理が世間でうるさくなっています。



ただ過度になりすぎるのも問題だと思います

ただし、私が思うに社員教育、研修まで会社が残業代を払っていては
会社も大変です。

まして会社の金で資格試験の勉強をして、不合格したら
会社も大変です。

受験費用、参考書くらいは会社の金で買ってもらうのは可だと思うますが。

参考に私の会社は資格を取れと言いますが、
実際には仕事ができないと出世できません。

ただ、最低限の資格は取った方がいいと思うます。

資格マニアになる必要はありません。

あなた様の会社でも、課長、部長になるに従って
資格取得数が多くなってるか調べてみてください。
決してそんなこともないのではないでしょうか。

仕事ができないけど資格ばかり持ってる平社員とかもいませんか。

仕事で必要なのは資格より経験です。

資格は会社のためではなく、自分のため、場合によっては
転職のとき役に立ちます。

あなた様は、ずっとその会社に勤めるつもりが無いように見受けられるので
それほど悩まなくてもいいのではないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お書きになってくださった通り、私自身はあまり問題には思っていません。

ただし、「残業命令に基づき残業をさせたのに対価を支払わないのは違法である」とはっきりしているものはいいのですが、自己研鑽などグレーなところがグレーのままにされているのがとても気になります。
会社の負担、従業員の負担双方を勘案した上で、納得の行くような案があればいいなと思っている次第です。
私も社員の立場でありながら、会社側の立場にも立つことがあるので、非常に興味を持っている事柄であり、なあなあで済ませたないなと思っています。

お礼日時:2017/09/12 21:07

参考までに、



私の会社は、資格手当が簡単な資格保持者なら、1000から2000円/月
最高に難関なものは10000円です。
(技術士レベル)

受験費用、必須の講習会費用は 最初の受験と合格した時のみ支給されます。

2日目以降は合格しないと、受験費用はもらえません。

本当に会社が必要で、難しい試験は内緒で例外が認められる感じ。
(受験費用も高く、毎年受けてもなかなか難しく、会社としてどうしても必要な資格)

最近は、資格なんて当然と言う意味で、毎月の資格手当はないというのが
多いとは思います。

ご参考までに。

出世は仕事だけの評価です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!