A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
荷物にワイヤーなどを掛けて、吊り上げるとき
ワイヤーが張って、地切りした段階から、「どれだけ上げることが出来るか」
の高さが「吊りしろ」です。
地切りの時点から、リミッタが効く高さへ巻くまでの距離と言うことです。
天井クレーンの場合は、揚程が決まっていますから
いかに、短く玉掛けするか? (そうすると、角度がきつくて怖い)
によります。地切りさえできれば、移動できるはずですが
障害物を越えなければならない場合、それより高くにまで吊れなければ
移動できないことになります。
品物が大きくて、吊り代が取れない場合、横倒しにして吊り代を稼いだり
ワイヤーの角度をよりきつくして玉掛けすればより高くまで吊れます。
短いワイヤーで吊ることも吊り代確保につながります。
移動式クレーンの場合、親を起こせば、上がると言うのもありますけれども
これは、巻き上げではないので、厳密にいえば吊り代ではないかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“吊りしろ”とはなんでしょうか?
-
クレーン ホイストとクラブ式...
-
玉掛けとヘルメットの緑+の理由
-
台付けワイヤーの点検・破棄基準
-
ユニックの免許を取得したいの...
-
「玉掛け」の語源
-
ウィンチとホイストの違いは何...
-
玉掛技能講習はグループの誰か...
-
ホイストクレーンを設置したい...
-
5トン以下の天井クレーンの講習...
-
立っている柱状の物を吊り、横...
-
ワード、エクセル安く習得する...
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
フォークリフト業務委託契約に...
-
個人で観光ガイド業を
-
病院の患者搬送は資格は要らな...
-
運転免許証の本籍から都道府県...
-
バンでのパレット積み降ろし
-
高校生でもフォークリフト免許...
-
大型特殊2種やけん引2種免許...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“吊りしろ”とはなんでしょうか?
-
玉掛けとヘルメットの緑+の理由
-
玉掛技能講習はグループの誰か...
-
「玉掛け」の語源
-
立っている柱状の物を吊り、横...
-
ウィンチとホイストの違いは何...
-
クレーン ホイストとクラブ式...
-
5トン以下の天井クレーンの講習...
-
台付けワイヤーの点検・破棄基準
-
鳶と鉄筋
-
ホイストクレーンを設置したい...
-
ホイストの玉かけ資格は、ある...
-
建設 玉掛けに関しての質問です...
-
ユニックの免許を取得したいの...
-
ワード、エクセル安く習得する...
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
キングダムハーツについて
-
特定化学物質及び四アルキル鉛...
-
リフトに燃料の入れ間違えて・・・
-
運転免許証の本籍から都道府県...
おすすめ情報