
先日、AEDの使い方の簡易講習を受けました。職場に消防署の人が来て説明され、グループの代表の人が実際に講習用の器具を使ってやってみました。私は見ていただけです。講師の人が、音声ガイドに従って落ち着いてやれば誰でもできます、緊急事態に遭遇したらためらわず使ってくださいと言われました。せっかく講習を受けたので、倒れた人がいたら誰かに任せずAEDを使ってみようと思いました。とはいうものの不安もあります。そこで実際に使ったことのある人にお聞きします。落ち着いてできましたか、なにか予想外のトラブルとかありませんでしたか、どのような講習を受けていましたかなど教えてください。自分は使わなかったけれどAEDを使って救助している場面を見たという人がいたら、その時の状況を教えてください。今後の参考にしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
普通の溺れた人を見つけた場合の救命措置(水を吐かせる、口に中を確認する、呼吸・心拍を確認する、気道を確保する、人工呼吸、心臓マッサージを施行する)なども一緒です。
「フーーーン」を感心して聞いているだけでは身にもつかずすぐに忘れてしまい、いざという時に役に立ちません。
その場面に遭遇したときにいかに思いだせるかは、講習、練習の段階からいかにリアルにその時の場面を想像しイメージ、予測できるか次第かと。
いわゆる「肝に銘じておく」くらい、何度も何度も復唱しイメージトレーニングを重ね、いつでも映像として思い起こせるか次第かと。
曖昧な記憶で自信がないからこそ、AEDに関しては「音声ガイドに従う」ことに注意するのかとも思いますが。
No.2
- 回答日時:
「普通救命講習修了証」を貰いました。
消防署(救命救急士)を講師に迎え、職員全員で受講しました。
見るだけでなく、全員1人1人が実技します。ダミー人形使用。
気道の確保(あごを揚げる)
呼びかけ(「大丈夫ですか!!」)
AEDの設置(音声に従い操作)
スイッチオン(人形の胸が飛び上がる)
見るだけではダメです。2~3日すれば忘れてしまいます。
実際やって、人工呼吸法(手の置き場所、押し方、力加減など)などもマスターします。
家族が倒れた時になどに有効かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- 訴訟・裁判 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 3 2023/05/07 11:59
- 事件・事故 猪瀬修一被告に有罪判決が出たら懲戒免職になるのでしょうか? 2 2023/05/07 12:00
- 会社・職場 倉庫で派遣バイトしています。同僚達はハンドリフトを使いこなしています。自分だけが使えていません。ハン 6 2022/12/09 05:39
- その他(暮らし・生活・行事) AEDを利用した場合の費用はだれが負担するのでしょうか? 5 2023/01/05 09:44
- その他(恋愛相談) 既婚男性(アラフィフ)が 《めちゃ若く見えて 女性らしくて身なりに気を遣ってて 女子力高いなあ スタ 4 2023/04/15 21:34
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 予備校・塾・家庭教師 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週 6 2022/06/15 00:05
- 英語 残念なことに、 2 2022/04/24 18:32
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
幼稚園教諭2級普通免許の更新に...
-
技能講習とは、資格になりますか?
-
電気工事士の資格って
-
食品衛生責任者の資格を他県で...
-
昔取得した食品衛生責任者の資格
-
小型移動式クレーン講習と玉掛...
-
建設機械操作資格
-
特定化学物質及び四アルキル鉛...
-
ワード、エクセル安く習得する...
-
高所作業車特別講習
-
建設業従事者に対する技能講習...
-
ISO内部監査員のテストって!?
-
個人で木を伐採(チェーンソー使...
-
職長・安全衛生責任者教育
-
教学部【教授】登用間近です。...
-
食品衛生責任者が突然いなくな...
-
技能講習、特別教育の特例講習...
-
無料講習で認定書がもらえるもの
-
1年前に別の会社で電気工事フル...
おすすめ情報