
先日、AEDの使い方の簡易講習を受けました。職場に消防署の人が来て説明され、グループの代表の人が実際に講習用の器具を使ってやってみました。私は見ていただけです。講師の人が、音声ガイドに従って落ち着いてやれば誰でもできます、緊急事態に遭遇したらためらわず使ってくださいと言われました。せっかく講習を受けたので、倒れた人がいたら誰かに任せずAEDを使ってみようと思いました。とはいうものの不安もあります。そこで実際に使ったことのある人にお聞きします。落ち着いてできましたか、なにか予想外のトラブルとかありませんでしたか、どのような講習を受けていましたかなど教えてください。自分は使わなかったけれどAEDを使って救助している場面を見たという人がいたら、その時の状況を教えてください。今後の参考にしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
普通の溺れた人を見つけた場合の救命措置(水を吐かせる、口に中を確認する、呼吸・心拍を確認する、気道を確保する、人工呼吸、心臓マッサージを施行する)なども一緒です。
「フーーーン」を感心して聞いているだけでは身にもつかずすぐに忘れてしまい、いざという時に役に立ちません。
その場面に遭遇したときにいかに思いだせるかは、講習、練習の段階からいかにリアルにその時の場面を想像しイメージ、予測できるか次第かと。
いわゆる「肝に銘じておく」くらい、何度も何度も復唱しイメージトレーニングを重ね、いつでも映像として思い起こせるか次第かと。
曖昧な記憶で自信がないからこそ、AEDに関しては「音声ガイドに従う」ことに注意するのかとも思いますが。
No.2
- 回答日時:
「普通救命講習修了証」を貰いました。
消防署(救命救急士)を講師に迎え、職員全員で受講しました。
見るだけでなく、全員1人1人が実技します。ダミー人形使用。
気道の確保(あごを揚げる)
呼びかけ(「大丈夫ですか!!」)
AEDの設置(音声に従い操作)
スイッチオン(人形の胸が飛び上がる)
見るだけではダメです。2~3日すれば忘れてしまいます。
実際やって、人工呼吸法(手の置き場所、押し方、力加減など)などもマスターします。
家族が倒れた時になどに有効かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード、エクセル安く習得する...
-
電気工事士の資格って
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
特定化学物質及び四アルキル鉛...
-
酸素欠乏危険作業主任者技能講習
-
ガス溶接のついて
-
“吊りしろ”とはなんでしょうか?
-
フォークリフト業務委託契約に...
-
病院の患者搬送は資格は要らな...
-
高校生でもフォークリフト免許...
-
バンでのパレット積み降ろし
-
会社から強要される自己研鑽に...
-
クレーン ホイストとクラブ式...
-
倉庫内でのフォークリフトの運...
-
教員免許の一種と二種の違いって?
-
自動車免許(けん引)に関する問題
-
証券外務員二種の資格を取ろう...
-
玉掛けとヘルメットの緑+の理由
-
立っている柱状の物を吊り、横...
-
工場で働くと鼻の中が真っ黒になる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード、エクセル安く習得する...
-
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
特定化学物質及び四アルキル鉛...
-
幼稚園教諭2級普通免許の更新に...
-
電気工事士の資格って
-
玉掛け技能講習を50歳で受けて...
-
小型移動式クレーン講習と玉掛...
-
技能講習、特別教育の特例講習...
-
ISO内部監査員のテストって!?
-
技能講習とは、資格になりますか?
-
ガス溶接のついて
-
昔取得した食品衛生責任者の資格
-
酸素欠乏危険作業主任者技能講習
-
普通救命講習修了証
-
私から聞くべきでしたか?
-
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
-
建設業従事者に対する技能講習...
-
【急募】講習を忘れて無断欠席...
-
食品衛生責任者の資格を他県で...
-
建設機械操作資格
おすすめ情報