dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教習所内での学科問題で

『総重量1.5トンの故障車をロープでけん引する場合は、
 けん引免許はいらない』

という問題がでました。私は○としたのですが正解は×だと。

「故障車」で「ロープでけん引」の場合はけん引免許はいらいないと思うのですが、
総重量が「1.5トン」だからけん引免許が必要なのでしょうか?

明日、試験場での学科を受けに行くのですが
この問題がいまだに納得できずにモヤモヤしています。
御回答の程、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

これは問題自体が間違っています、というか紛らわしい



牽引免許が必要な場合は
牽引されるための構造及び装置を有する車両で車両総重量(道路運送車両法第40条第3号の車両総重量をいう。)が750キログラムを超えるもの(重被牽引車)を運転する場合に必要な免許です
故障車を専用の装置無しで(ロープなどで)一時的に牽引する場合は除外されます、とうぜん重さは関係ありません
なので解答は○です

×が解答とするなら
『総重量1.5トンの重被牽引車を専用装置で牽引する時、または故障車をロープでけん引する場合は、けん引免許はいらない』
であれば×となるでしょう
総重量が1.5トンということは普通自動車と同じくらいの重さとなります

この回答への補足

ご報告。
免許、取れました!
幸いにも、けん引の問題はでませんでした(笑)
試験結果って掲示されるんですね
自分の点数をみて冷汗でした
これで私もライダーの仲間入りです(笑)

補足日時:2006/01/26 00:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね! ○ですよね!!
私の答え間違ってなかったんですよね!!!
でも答えは×…
これがいわゆる引っかけ問題なのでしょうね(泣)
この問題が明日出ないことを祈ります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 22:03

#1です補足します


全く質問に、関係はないですが参考程度に見て下さい
http://homepage3.nifty.com/menkyo/index.html
PS明日は、必ず「合格」して下さい!!
(心からお祈りします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このHP、チェックしてました。
なぜなら私が受けに行く場所はここなのです。
引っかけが恐いです。あとポカミスも。
取りこぼしのないように、明日、頑張ります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/22 22:09

そうですねこれを、見てください


http://www.kct.ne.jp/~yamaken/kenin.htm

参考URL:http://www.kct.ne.jp/~yamaken/kenin.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!