dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型特殊免許の取得を考えています。
この免許だけでは、仕事に役に立たないのですが
将来、リフトなどの免許取得することが考えられるので
あったほうが便利かな?という状況です。

会社の補助等ではなく、教育訓練給付金の利用を考えています。
現在の職には、来年5月で3年目になります。雇用保険は払ってます。

質問は2点です。
大型特殊免許を持っていて、私生活で役に立つなんてことはありますか?
(経験者の方にお聞きしたいです。)
支給要件期間が3年目以降になる前に取得した方が良いのでしょうか?
(給付金額の面で)
自分と同じように給付金で大特を取得された方の経験談など、
お聞きしたいです。以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>私生活で役に立つなんてことはありますか?


雪の多い地域に住んでいて知人から農業用トラクターを貸して貰えるような場合は役立つ資格です
それ以外は・・・
趣味でショベルカーでドライブをするような人にしか役立たないんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、除雪で使えるかも?ってことですね。
あり得ないことも無いですが・・・やっぱりあんまり役には立たないか。

お礼日時:2007/08/19 19:56

>将来、リフトなどの免許取得することが考えられるので


あったほうが便利かな?という状況です。
大型特殊に該当する車両なら必要でしょうが、よほど大きい工場など以外は、そんなに大きいのは乗らないですよ。普通免許で充分、

>大型特殊免許を持っていて、私生活で役に立つなんてことはありますか?
(経験者の方にお聞きしたいです。)
私生活で役はたたないでしょう。仕事に従事する免許だから、雪国で除雪するんだって除雪業者がするんだし、自宅が広い敷地の人は自分で大特車両持っている人はいるけどね。趣味で乗る車でもないし、

>支給要件期間が3年目以降になる前に取得した方が良いのでしょうか?
(給付金額の面で)
給付金額、当てに免許とるなんて、あんまりいいとは思わないけど、ちゃんと自分のお金出して受けに来ている人は、真面目に受けているから、そういう人は事故も少ないなと、教習所の先生も言ってたよ。
    • good
    • 0

友人ですが自営で不渡りを何回も貰い経営が破綻しました。


大変な被害者ですが、何処も援助するところは有りませんでした。

しばらく同じ様な仕事をしていました。
今、はダンプの運転手です。
もし、大型の免許がなければ収入面も少ない職業かもしれません。
取れる時に取って置いて無駄になっても、どこかで役には立つでしょう。
あなたの質問から少し外れましたがご参考までです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大特もあれば大型も、けん引免許もなんて話になるかもしれませんが
その時に考えようと思います。ありがとうございました

お礼日時:2007/08/19 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!