将来は小学生教師になりたいと思っておりそのプロセスについてアドバイスをお願いします。
現役で私立文系(偏差値43~)の短大を受験し、専攻化を経て4年間で教員免許ニ種免許状を取得した後、働きながら一種免許状に切り替えるか、1年浪人して地元の国公立(偏差値55~)の教育学部を受験し、4年間教育学を履修し一種免許を取得するかどちらか悩んでいます。(浪人して受験で落ちた際は他県の偏差値が低い教育学部のある国立大学に進路変更する心算です)
私(文系)は所謂家庭科学校に通っており、模試の偏差値が45あるかないかぐらいです。
今は友達や親友との関係が疎遠になりそうで私立短大の方に傾いており、親も私の学力を鑑みて短大を推しています。
しかしながら働きながら一種免許状に切り替える苦労や、一種免許状と二種免許状を比べるとどうしても履修科目の量が違い、同じ4年間でも短大と国公立では差が出てしまうことを危惧しています。
ろくに努力もしてことなかった性分ですので、厳しい意見や現実的なアドバイスお待ちしております。
No.2
- 回答日時:
短大でいいと思います。
まず2種(短大)と1種(4大)では仕事内容に差がないです。
管理職になれるかなれないか(教頭以上)、だけです。
教育公務員の世界は良くも悪くも悪平等なので、出世のメリットがそんなにありません。多少給料が違うだけで仕事量が大きい分、管理職を嫌う人は結構います。
自治体によっては管理職に専修(院卒)を求めるところもありますが、
年功序列なのでどんなに優秀でも45歳くらいにならないと管理職にはなれません。
つまりなりたいと感じたら、その時点で1種を取れば良いのです。
もちろん今は4大が多く、なぜ短大なのか?という点は突っ込まれやすいと思いますので、
合格率は国立よりも低いと思います。
ただ、仮に受からなくても講師として働けば良いだけです。
人手が足りないので講師は100%受かります。
また給与や仕事内容的に、
講師と本採用は勤続10年くらいは、ほとんど変わりません。有給消化や給与も変わりません。
そして講師として働けばそこでの頑張りが学歴以上に、本試験でのアピールになります。
人間は向き不向きがあります。
必ずしもペーパーテストで国立に受からなきゃいけない、なんてことはないのです。
あと、どうしても?国立が良いという人は院がおすすめです。特に地方なら国立院はかなり受かりやすいです。
その場合は偏差値が低くても、とにかく4大いっておく必要はありますが。
4大は頭にないのですか?
あとこれは教員に限らずですが、サポート体制で決めるべきです。
例えば東大、早稲田、青学などの教育系学部でも先生にはなれます。
しかし、教授がそもそも免許を持っていなかったり(研究者だから)、民間の方が上という感覚がキャリアセンターにあったり、適当にしてても受かるでしょ??みたいな理解のない同級生も多かったり、
あまり先生になるには適してない環境と聞きます。
つまり独学でやらなきゃいけないし、メンタル的にもしんどくなるみたいなんです。
偏差値や名前だけで受けるとそういうことになりやすいみたいです。
あと偏差値を50切る大学は推薦、AOが多いです。一般の枠って少ないですよ。
だから2年以下なら早めに決めてしまう方が良いですね。3年なら、浪人にせよ、現役にせよ、とにかくあなたなりに勉強頑張りましょう。
どこに行くにしろ、アホな先生、努力しない先生に教えてもらいたい子供はいませんから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 大学受験 【大学受験 相談】 こんにちは!総合学科(偏差値49)に通っている高校一年生です。私の進学した高校は 3 2022/08/10 23:36
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学受験 仮面浪人をして近大の文系学部を目指したいと思っていますが、2浪となると世間的に印象が良くないのでしょ 9 2022/03/26 21:09
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 7 2023/02/06 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 3 2023/02/06 16:59
- 教師・教員 レベルの高い大学に行って小中高の教員免許を取りたいのですがどこがおすすめですか?今のところ東京学芸大 3 2022/04/24 19:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
修士はマスター、博士はドクタ...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
夜間大学について
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
短大辞めたいんです…。
-
高専卒って低学歴?
-
産能短期大学通信教育課程
-
東洋英和短大について教えて下...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
6年生になった薬学部で中退すると
-
短大
-
千葉工業大学って志望者多いで...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
短大の忙しさ
-
高校と短大はここが違う!って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
修士はマスター、博士はドクタ...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
かつてあった東洋女子短大
-
短大
-
東洋英和短大について教えて下...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
6年生になった薬学部で中退すると
-
ベネッセ総合学力テストと進研...
-
幼稚園教諭・保育士養成学校の...
おすすめ情報