
文系の高校2年生です。
進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。
現在は4年制大学へ進学して幼児教育の学部を卒業し、幼稚園教諭・保育士の資格を取ることを目標にしていますが、私立・国立どちらにするか決まっていないため明確な志望校がありません。受験教科も決まっておらず、3年時の科目選択にとても悩んでいます。
とりあえず科目選択と自分の現状について説明します。
【科目選択】
科目選択は大きく2つあり、異なる点は下記の通りです。
①[国公立に行きたい人向け]
→数学と理科が週に2単位ずつ(その他は英国社)
②[私立文系大学に行く人向け]
→①の代わりに古典と英語が週に2単位ずつ多い(数学・理科はなし)
このように私の高校の文系では、簡単に言うと3年生で数理を学ぶか学ばないか決めることが出来ます。
【"自分が思う"国公立と私立のメリットとデメリット】
[国公立]
メリット→学費が安く就職後の奨学金の返済が楽
家から近い、通いやすい
学を深められる、手厚い授業
就職有利(?)
デメリット→科目数が多い、設備が良くない
私立より楽しそうに見えなかった
[私立]
メリット→設備が良い、受験科目数が少ない
楽しそう
デメリット→遠い、学費高い
こんな感じです。
一応親は大学入学後1年と入学金と交通費は支払ってくれるそうです。
ちなみに私立大は50~60辺りの大学を視野に入れてます。…今になって給料の低い幼児教育の道に進むかどうかも迷っているため選択肢の広がる①に行くべきかなとも思いますが、①に進んで私立一択受験を選ぶとなった時、受験に必要ない科目を週二2回も履修するの時間の無駄だったなって思う羽目になる気がします。
自分は数学も理科も苦手で今は文系にいます。
それと自分は一日の体力があまりにも無いので、正直国立大学を受験するとなった時7科目も頑張れるか不安もあります。また、国立受験は1次試験2次試験とあり、正直いって楽に受験したいし死ぬほど勉強!って感じも自分のメンタルを考えて嫌だなと思います……。絶対気に病むし、、。(これは甘えだと承知の上です)保育士幼稚園教諭の資格は専門や短大でも取れるものですし有名大や国立にいってその道に行くのってどうなんだろうとか思ったりもします。
それと国立と私立を併願受験して、国立に落ちたとして私立1本で国英社を極めてきた人に勝てる気もせず結局どの志望校にも受からないということも考えられます……。だったら初めから私立受験した方が良いのか……。そんな感じでずっと迷ってます。
……ざっとずらずら書いて話が上手くまとまらずすみません。とりあえず第1にお答えして欲しいのは、
『3年生の科目選択で理系科目のある①に進むべきか、文系科目のみの②に進むべきか』ということです。
その他もアドバイスあればお願いします。
何か体験談などを踏まえご意見ください( т т )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 大学選びについて。 私は保育士と幼稚園教諭の資格を取るために大学へ進学しようと考えていますが、はっき 6 2022/08/19 02:51
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 【至急】文系大学受験は数II・Bは必要? 2 2022/06/29 20:29
- 大学受験 高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40 12 2022/12/03 20:05
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 大学受験 自分の「学びたい目的」に近い大学の学科を教えてください。 5 2023/01/29 08:37
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学受験について質問です。 自...
-
浪人生です。センターは国数英...
-
浪人で私立大学→国立大学
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
大学入試共通試験の社会選択に...
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
山口大学と九工大どちらがいいのか
-
慶応大学商学部を受けるのです...
-
東京都立大学と名古屋工業大学
-
専修大学ネットワーク情報学部...
-
共通テストの部屋割りが知りた...
-
ぶっちゃけセンター5教科7科目...
-
大学受験 慶應 数学受験
-
偏差値換算の大学入試について
-
共通テストのことで質問です。 ...
-
大学受験での高校履修科目について
-
大学の授業において、第一外国...
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
偏差値換算の大学入試について
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
大学入試の面接で不得意な科目...
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
国公立大のセンター試験で5教科...
-
浪人で私立大学→国立大学
-
大学受験について質問です。 自...
-
大学受験での高校履修科目について
-
本当に困っています。大学受験 ...
-
センターのマークについてです
-
センター試験の受験科目は履修...
-
文系の高校2年生です。 進級後(...
-
慶応義塾大学SFC受験 数学と英語
-
偏差値換算型の入学試験の穴?
-
山口大学と九工大どちらがいいのか
-
センター試験で7科目を9割取る...
-
ぶっちゃけセンター5教科7科目...
-
現在高校生です。志望校が決ま...
-
す数III未履修ですが独学しよう...
-
受験期に学校行く意味 私の通っ...
おすすめ情報