
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
miffy384さんは ボーダーフリーという言葉をご存知ですか?
ボーダーがない、偏差値を数字で出すことが意味がない、ほぼ全入に近い状態。
志願者が集まらなくて、定員割れをおこす、それに近い状態になると、偏差値関係ナシに、ほぼ全員合格になってきます。ほぼというのは、どういうわけか、定員割れしていても、不合格者を数名出すのですよ。全員合格だと入試をやる意味がなくなるからでしょうか?
そういう状態の大学をボーダーフリー(BF)大学といいます。
お尋ねの女子短大も、30数年前なら、偏差値42とかあったかもしれませんが、30数年前は偏差値は一般に使われていませんでした。
募集停止がが検討される数年前には、BF状態になっていたはずです。
逆に言えば、生徒が集まれば、中止にしなくてもすむし、偏差値もそこそこあったはずです。ただ、短大はやはり低めです。医療系など一部を除いて、一番人気だった青短ですら10年前頃から偏差値が50をきってます。
10数年前から、短大の人気が下がり、女子大の人気も下がってました。短大を4年制にしたり、女子大を共学にしたり、この10年はそういう改革が顕著です。
この短大も4年制に改組、生き残りを図ってます。4年制になってからも知名度が劣っているせいか、場所柄か、低迷しているようです。
後継の東洋学園大の偏差値は39~44 BF並みです。
>難易度はどれくらいだったんですか?
推定、35~40あたりでしょう、時代で少々違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
高専卒って低学歴?
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
工場勤務で働いている入社4ヶ月...
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
幼稚園教諭と保育士の資格が取...
-
保育士目指して短大や大学にい...
-
21歳美術系の進路、短大、京都...
-
かつてあった東洋女子短大
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
レベルの高い短大
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
卒業式の欠席理由
-
千葉工業大学に行かないように...
-
入学時に支払う「諸経費」って...
-
専門学校卒以上とは?
-
東洋英和短大について教えて下...
-
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
かつてあった東洋女子短大
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大
-
短大って誰でも受かるんですか...
-
高専卒って低学歴?
-
レベルの高い短大
おすすめ情報