
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リテーナーは保持器とか保定装置などと訳されることが多いですが、
いろんなジャンルごとにそれぞれのリテーナーがあるので、単一の
答えを出すのは無理です。たとえば次のようなものがあります。
・ 歯列矯正の時に使うワイヤー
・ 板状の物体の端を挟みこんで固定する器具
・ フィルターなどを固定するための受け具
・ バルブが緩むのを防ぐためのストッパーのような金具
・ スプリングが外れないように端っこを押さえる器具
・ ベアリングを受け止めるリング状の金具
なお、機械設計のお仕事ということですから、上記の候補の中では
下に行くほど質問者さんの仕事に合っている可能性が高くなります。
ベアリングとリテーナーは一対のことが多いので、よく使われますよ。
わかり易い回答ありがとうございます。
一番下二つ三つがなんだかあてはまりそうです。
参考になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
部品のカラーって?? 機械部品とか配管の部品でカラーってありますよね?
その他(ビジネス・キャリア)
-
リーマ加工とH7穴の指示の違い
物理学
-
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
4
エアーバルブとエアーオペレートバルブについて
その他(教育・科学・学問)
-
5
「nominal寸法」
英語
-
6
ステンレスの単価を教えてください
経済
-
7
係止とは?
知的財産権
-
8
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
9
ノミナル
その他(自然科学)
-
10
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
11
溶接仕上げC、G、M、Fの違いについて教えて。
DIY・エクステリア
-
12
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
13
ドグ
その他(自然科学)
-
14
STKとSTKMの違いは??
その他(趣味・アウトドア・車)
-
15
オリフィスとはどういう物なのでしょうか?
物理学
-
16
スペーサーとライナーの違いとは何でしょうか? ポンプやモーターの高さ調整を行う際に使用する金属製の平
その他(教育・科学・学問)
-
17
機械部品のカラーやブッシュやスペーサーは何の役割がありますか?ベアリング周辺に使われているみたいです
建設業・製造業
-
18
パイロット弁とは何ですか? 何をする機構ですか? パイロットとは?
国産車
-
19
近接スイッチの2線式と3線式の違いってなんですか? 短文で申し訳ございません回答お願いします
その他(教育・科学・学問)
-
20
エアーパージってご存知ですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
架電、切電、終話・・・??
-
5
空配管の配管に電気工事士の資...
-
6
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
7
リテーナとは??
-
8
建築工事の丸投げ
-
9
22時に大工さんが1人で作業して...
-
10
お客様に対して「お世話になっ...
-
11
鉄筋のSD295とSD345
-
12
タワーマンションで、例えば30F...
-
13
TP+19.0mとは
-
14
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
15
見出し番号の順番
-
16
HOMELITE チェンソー XL90...
-
17
施主様からのクレームに困って...
-
18
塀は隣の許可がないと境界から5...
-
19
【個人で月にサラリーマンの安...
-
20
人工(にんく)について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter