
板にネジ穴が開いています。ネジ穴は板の表面から裏面までまっすぐ貫通しています。
ネジ山は表面から裏面に向かって一続きに彫られています。
サイズの合うネジを持ってきて、このネジ穴に、表面からネジをねじ込みます。もちろん問題なく入ります。
ネジをいったん抜き、板をひっくり返して裏面からねじ込んでも、問題なく入ります。
これはなぜなのでしょうか。
たとえば紙に時計回り方向に矢印を書き、紙をひっくり返して裏からこの矢印を見ると、反時計回りに見えます。だからネジは裏からは入らないのが正しいのではないかと思うのですが、実験してみたら問題なく入ってしまったのです。
訳が分かりません。
中学生レベルの数学知識しかないのですが、どなたか分かりやすく説明していただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.表から、ネジを右に回すと奥に入っていきます OK?
2.今度は表から、入ったネジを左回しに回すと出てきます OK?
-> この時、左回しのネジは、板の裏から見ると右回りです
こんな説明でいい???
mapphiさん、narara2008さん、takafiroさん、1582さん、bagus3さん、joqrさん、ありがとうございました。
私の予想より短時間に回答がたくさんついて慌てふためいてしまいました。
どうも三次元にものを考えるのが苦手で、かれこれ一ヶ月ほどもやもやしていたのですが、おかげさまですっきりしました。
有難うございました。
No.6
- 回答日時:
螺旋という奥行きのある三次元形状を、紙に書いた矢印みたいな二次元形状と同一に考えてるから混乱してるのです。
ノック式ボールペンからバネを引っこ抜いて、グルグル回して良く眺めてください。
それが螺旋です。
貴方の説明流にいうと、紙に書いた矢印を引っくり返したら、矢印付いてた一番頭が今度はスタートの入り口になってるのです。

No.5
- 回答日時:
ピッチや角度が同じなのですから、
普通にどちらからでも入って当然です。
ずんぎりボルトにナットを入れて回していくと、
右から入れば左側に抜けて取れますね。
それと同じ理屈です。ナットをネジ穴と考えればいいのです。
http://www.urk.co.jp/contents/elements/element22 …
No.4
- 回答日時:
「1種類のねじ穴は 1種類のねじだけを通す」で覚えられればよいのですが…
紙をひっくり返すと まわす向きだけじゃなく ねじの出る・入る も逆になるからです。
ねじ穴に ねじ頭のないねじ(製品あります)を廻し入れてゆくと、反対側から「出ます」よ。
No.1
- 回答日時:
表から入れたネジを抜くというのは、
裏からネジを入れるというのと同じ
行為でしょう。
裏から入れられないなら、表から入れた
ネジは二度と抜けないことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 もし摩擦係数が0で全く変形しない材質でできたネジをいくらキツく締めても、それを地面に向けたとたんに重 6 2023/05/30 17:26
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125ドレンボルト 本体側の雌ネジ側面に穴が 2 2023/01/30 17:27
- その他(住宅・住まい) 賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面台の鏡が落ちました。 手を洗いドアを閉めたところガシャンと大きな音を立 6 2022/04/20 13:03
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
- その他(悩み相談・人生相談) kvkのシャワー付きシングル混合栓の外しかたを教えて! 1 2023/08/27 10:11
- DIY・エクステリア 木ネジを完全に固定させたいです。木ネジを木材に打ち込むのですが、もう2度と抜く予定はないので完全に固 11 2023/01/12 11:08
- DIY・エクステリア こたつの高さを高くしてテーブルのようにしたい 13 2023/01/05 17:12
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- DIY・エクステリア 椅子の脚がぐらつきます。 メーカーに尋ねると、 ネジを締めるのではなくて、ぐらつきの隙間にほぞを入れ 8 2023/04/14 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
リーマ加工とH7穴の指示の違い
物理学
-
許容荷重
DIY・エクステリア
-
溶接仕上げC、G、M、Fの違いについて教えて。
DIY・エクステリア
-
-
4
製図のザグリ穴の表記について
その他(自然科学)
-
5
エクセルで寸法公差を入力するには?
Excel(エクセル)
-
6
勝手反対って何でしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
7
リテーナとは??
Web・クリエイティブ
-
8
タップ穴とキリ穴の違いについて
DIY・エクステリア
-
9
図面を描くときのルールについて
CAD・DTP
-
10
人間が出力できる力?
その他(自然科学)
-
11
2月下旬の表記に2/Eを使うのは一般的?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
左右勝手違い部品・左右対称部品の違い
カスタマイズ(車)
-
13
鋼材について
その他(自然科学)
-
14
【機械図面】 最大値・最小値はどう表現するの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
溶接部のガス抜きについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
分岐配管の流量計算について
物理学
-
17
ねじを利用した位置調整について
DIY・エクステリア
-
18
片手で物を押す力って何kgくらいですか。体重は使わず、腕の力だけで押すものとします。
生物学
-
19
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
20
AutoCADで渦巻きを描く方法
画像編集・動画編集・音楽編集
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
ペンライトの電池を抜きたいの...
-
fRP ボートにネジを打ちたいと...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジが空周り+ネジ穴も潰れ
-
鋼製電線管G管、C管、E管について
-
レノボ X61sのヒンジを固くす...
-
インチラッパってなに
-
鉄板にタップを立てる場合の板...
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
手すりの外し方が分からない
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジを真っ直ぐ入れるコツって...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
頭の折れたネジを木材から抜き...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
おすすめ情報