
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
接地の考え方は非常に難しくて、それだけで何冊もの本になっているほどです。
結論だけを言えば、建築構造体を利用できて、その接地抵抗値が2Ω以下を保っているなら、共用・連接接地になります。考え方は高圧受電設備指針に書かれていますが、詳細は専門書で研究して下さい。
なお、避雷用の接地を除けば、A,B,C,Dの各接地を共用出来る条件はもう少し緩やかになります。建築構造体を利用できない場合は、高圧受電設備指針160-4の2によりますが、避雷用の接地を共用してはいけません。
蛇足ながら、ビルなどの場合、単独接地とすることが事実上不可能なので、建築構造体を利用した共用・連接接地にならざるを得ません。この場合の問題点は、【電位上昇の波及の危険】です。建築物が【電気的なかご】と認められるかどうかが問題になります。詳細はやはり難しくなりますので、専門書で研究して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に
- AC100v供給ライン L,N,PEの電圧状況について
- 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE
- 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行
- 小論文の添削
- 設備管理初心者です。電気に詳しい方教えてください。 三相三線200vモーターの大地間の絶縁抵抗測定時
- テレビとアンテナ線の接続について
- WiFIのWPSについて教えてください
- 高圧配線について
- TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
B種D種の共用接地(アース)について。 共用接地とは接地抵抗の小さい接地工事と共用できるというもので
電気工事士
-
B種接地工事における接地抵抗値の算出について
環境・エネルギー資源
-
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
-
4
1線地絡電流の算出式が理解できません。
環境・エネルギー資源
-
5
A種接地抵抗値はなぜ10Ω?
工学
-
6
D種のELB動作用接地を単独にする理由
建設業・製造業
-
7
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
8
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
9
B種接地工事の接地線の太さについて
IT・エンジニアリング
-
10
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
11
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
12
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
13
接地工事 接地極の離隔
環境・エネルギー資源
-
14
B種とC種の接地共用について
環境・エネルギー資源
-
15
V結線で取れる容量
環境・エネルギー資源
-
16
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
17
B種接地抵抗は何故電力会社の変電所毎に異なるのか?
物理学
-
18
電灯Tr動力Tr B種共用接地のベクトル
環境・エネルギー資源
-
19
高圧受電設備のA種接地工事について
電気工事士
-
20
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
官房長官と官房長の違い
-
式典のしきたり
-
談合は民間企業では起こらない...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
赤字企業でもボーナスが支給で...
-
京都市営地下鉄は大阪メトロの...
-
国庫補助と国庫負担
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
防爆エリアの電線管工事について
-
絶縁抵抗計の指針が安定しない
-
なまこの輸出輸入量
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
厚生省の職員はワクチン接種者...
-
万博って今どこかの国でやって...
-
日本で新しい領事館を設立する...
-
なぜ、財務省は増税したがるの...
-
シエラレオネの現状
-
麻生太郎氏が総理になったらヤ...
-
市町村合併のメリット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便の制度は大切なのに何故小...
-
安芸高田市の市議会
-
ふるさと納税制度で 利益0とか...
-
官房長官と官房長の違い
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
県知事は県のすべての自治体の...
-
式典のしきたり
-
政府の財政収支が赤字,民間部...
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
防爆エリアの電線管工事について
-
談合は民間企業では起こらない...
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
PTA会計・会計監査
-
政府の財政赤字、民間部門の投...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
赤字企業でもボーナスが支給で...
-
日本の6割以上の企業は赤字であ...
おすすめ情報