
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えーと、確か向かって左が来賓でしたっけ。
右、左どちらが上座かということは、日本では律令により左(向かって右)が上座です。律令の制定の根拠は陰陽五行思想。雛飾りを思い出してください。左大臣は右大臣より高位で向かって右に飾りますよね。昔は(今も私とこでは)女雛を向かって左に、男雛を向かって右に飾りました。
ところが西洋式の作法だと向かって左が上座だそうです。その根拠は知りません。
国旗は制定されているカタチが縦長ならば縦長が正式だと思うんですが、、、、日本の国旗って縦横の比率まで制定されてるのかな???
制定されてなければどっちでもいいんじゃないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。そうでしたか,来賓は左ですか。本校では来賓は以前は左で数年前にそれは違うぞということで右にしたと聞いています。国旗については比率は一応あるみたいですが,掲示のしきたりまではわかりません。今の時代あまりに神経質になる必要は無いのかもしれませんが,気にはなります。式典で誰が主役かでも考え方は変わってきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える?
- 三田会はなぜ?
- 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく
- 結婚式の招待について。 当方27歳女性で来月入籍する者です。 高校時代の親友が結婚式を挙げる為招待さ
- 大学授業で教員の話を聞き流す学生
- 硝酸と次亜塩素酸水の反応について HNO3 + HClO → Cl2 + H2O + NO2 上の式
- どっちが上か?第二弾「葉加瀬太郎と高嶋ちさ子、どっちを選ぶ? 究極の選択」
- 慶応義塾大学では?
- ExcelのIF関数について
- 黒人ルーツの髪形「校則違反」卒業式で席隔離兵庫の県立高 校則に人種関係ありますか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
国旗の位置は右・左?
その他(行政)
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
その他(家事・生活情報)
-
学校での国旗の飾る順序
小学校
-
-
4
式典の上座について
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
式次第の掲示位置は
その他(行事・イベント)
-
6
花台の位置は向かってどっちですか?
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
7
舞台の上手(かみて)・下手(しもて)の概念
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
表彰式で表彰される人は、何といいますか?
日本語
-
9
式典での礼の作法
その他(行事・イベント)
-
10
式典における来賓の紹介方法
伝統文化・伝統行事
-
11
席次ルール
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
30周年式典での主催者側が授与するときの立ち位置
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
スピーチをするのに壇上に上がる前の礼について
マナー・文例
-
14
お辞儀の順番
マナー・文例
-
15
来賓の方が座る机に貼る札?
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
売れば売るほど赤字とは
-
官房長官と官房長の違い
-
接地A、B、Dの共通接地について
-
式典のしきたり
-
北海道開発庁と沖縄開発庁
-
国宝等、重要文化財にかかる維...
-
PAS設置の法的根拠はありますか。
-
談合は民間企業では起こらない...
-
防爆エリアの電線管工事について
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
県知事は県のすべての自治体の...
-
赤字企業でもボーナスが支給で...
-
京都市営地下鉄は大阪メトロの...
-
鍾馗の起源に、関羽の要素があ...
-
PTA会計・会計監査
-
卵の殻は燃えるごみ?燃えない...
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
絶縁抵抗計の指針が安定しない
-
政策当局とはどういう意味ですか?
-
「安倍晋三回顧録」の財務省悪...
おすすめ情報