
分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。
◎分電盤設置は1980年です。
◎現在の契約は20A、契約ブレーカーも当然ながら20Aです。
◎エアコン設置して契約を30Aに切替計画、電力会社は工事立ち合いすれば無料でブレーカー交換するとの事です。
◎ネットで調べていたら、A契約を引き上げる時は配線もそれに見合った太さでなければ配線の交換も必要で、かなりの費用が掛かるということてした。我が家のブレーカーBoxの表示を見たら定格電流は30Aとなっていました。
◎この事は我が家の配線は30Aに対応しているので配線の太さは問題ないと考えて良いのでしょうか。それともブレーカーの定格電流と配線の太さは関係ないのでしょうか。
No.4
- 回答日時:
・軒先で引込線との接続点 ~ メーター
・メーター ~ 分電盤
の幹線のことです。
どちらもお客様の設備ですから、張り替えるなら自費となります。
誤解されている方も多いのですが、メーターまでが電力会社持ちなのではありません。
ありがとうございます。
契約ブレーカーの上部に外部(メーター?)から引き込まれている配線直径は皮膜込みで5mmでした。教えていただいた直径は裸線でしょうか。もしそうであれば裸線の直径は測れないのでホームセンターにでも行って確認しようかと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気配線、送りと渡り
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
光ファイバーの管の太さは?
-
築35年以上の電気配線ついて
-
対面キッチンの吊り戸棚内の電...
-
天井配線と床下配線
-
新築の電気設備工事単価について
-
タコの足配線に水がかかってし...
-
電気配線
-
LANなどの空配管とは?
-
3P の電源プラグの配線を教えて...
-
テレビの送り配線方式
-
床上浸水後の屋内配線の点検に...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
除湿機(シャープ)をタンクに...
-
口出し線とは?
-
電子レンジ用のアース線につい...
-
家電のコンセント同時使用について
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気配線、送りと渡り
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
電気配線
-
築35年以上の電気配線ついて
-
配線が集中している子ブレーカ...
-
光ファイバーの管の太さは?
-
天井配線と床下配線
-
3P の電源プラグの配線を教えて...
-
分電盤の位置の移動
-
庭に埋まっていた、CD管の破損...
-
部屋のペンダントライトをはず...
-
壁の穴に配線用のカバーをつけたい
-
屋外電気配線を自力でできますか
-
対面キッチンの吊り戸棚内の電...
-
インターホンがラジオ受信
-
マルチメディアポートのLAN配線...
-
中古マンション購入後に有線LAN...
-
テレビの送り配線方式
-
コンセントの工事に掛かるコス...
-
マンションのCD管について
おすすめ情報
すみません、念のため。ブレーカーの定格電流ではなく、ブレーカーBoxに表示されている定格電流です。
写真まで添付していただいたkoikoiarareさんのご回答をBAにさせていただきました。
ご回答いただいた皆様、本当に有り難うございました。