dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古マンション購入後に有線LANの配線工事を行えますか。

築10年前後の3LDKの中古マンションを購入予定です。
そこで、各部屋すべて有線でPCに接続し、メールと
インターネット検索をできる状態にしたいと思っています。
現在は賃貸マンションなのでCATV→ケーブルモデム→ルーター→
有線で直接3部屋のPCで接続している状態です。
配線は何とか隠す努力はしているものの、ご想像の通り、醜い
むき出し状態です。引越し後は、単純に、これを各部屋の
マルチメディアコンセントからつなぐ様な形態が理想です。

各部屋にマルチメディアコンセントがあるかどうか、配線ができる
状況かもわからない状態での質問で恐縮ですが、これを遂行する
のにはどれくらい難しい/お金がかかることなのでしょうか。

素人目には、「配管があればケーブルを通せば..」のように簡単に
考えてしまいます。

「無線LANでやりないさ!」とのご意見をいただきそうですが、諸事情で
有線でつなぐ配線の方法を教えてください。

各部屋にマルチメディアコンセントがあって、そこでインターネットの
接続ができた場合でも、プロバイダーの契約は個々の部屋単位になる
そうなのでコスト的に払えそうにありません。

付随情報でもかまいませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

工事が出来たとして10万円くらいでは。


最上階でない場合、非常に困難だと思います。
天井はコンクリートにクロスでしょう。
もし2重天井だったとしても配線が出来るほどの隙間はなくあっちこっち穴を開けなければいけないと思います。
梁が出ていた場合露出しかないと思います。
廊下とLDKの床を張り替えるとかすれば床下を配線できるかも。
ユニットバスの点検口をあけて天井裏やシャフトがあればその中を覗いてみては。
設置位置を妥協できるなら構造や間取りしだいですので一度電気工事屋さんに見てもらったほうが良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
建物/部屋の構造では可能かもしれないので
したら、ご助言に沿って工事屋さんに相談し
てみます。

お礼日時:2010/09/21 12:06

> プロバイダーの契約は個々の部屋単位になる


> そうなのでコスト的に払えそうにありません。
「3LDKのうち、3Lで接続すると4つの契約」と言うことではないでしょう。
「個々の部屋単位」とは「住戸単位(603号室など)」だと思いますがね。

引き込み1本1契約で「IPアドレス1個だけ」を言われてるなら、
HUB機能付ルータを取り付け、3Lに分配すれば良いと思います。

新しいマンションでの契約をもう一度良く確認なさるのが一番と思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
個々の部屋にそれぞれモデムを設置しての契約と
なるそうです。
『HUB機能付ルータを取り付け、3Lに分配
すれば良いと思います』とのご指摘、まったく
その通りです。
その分配を有線で各部屋に行えないかを検討中です。

お礼日時:2010/09/21 12:04

こんにちわ。

配線の事は分かりませんが、マンションには管理規約なるものがあり、壁に穴を開けたり、大掛かりな工事をしたりする場合、何らかの届け出が必要になる場合があるので、業者に頼む場合も管理規約をしっかり確認した方が良いかと思います。
ご存知だったら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
リフォームを行う予定なので、
規約等は遵守するようにします。

お礼日時:2010/09/21 12:00

10年前のPCの事情を考えれば


将来を見越した空配管などはないでしょう。
床、壁、天井の仕様にもよりますが
床あるいは天井が二重なら問題なく各部屋に配管も配線も可能ですが
壁は一旦剥がして裏ボックス等の取り付けをしなければならないので
配線を引き出す面は限定されます。
費用は箇所数や配管の距離次第ですし
電気設備工事と内装工事が必要なのでリフォームをされるのなら
同時に見積もりを依頼した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リフォーム予定なので、ご助言に従って
その時に相談、見積もりをお願いしてみます。
ご回答に感謝します。

お礼日時:2010/09/21 11:59

>素人目には、「配管があればケーブルを通せば..」のように簡単に…



そのとおりで、それを確認するのが先決です。
これから買おうとする人が物件の詳細を見ずして、赤の他人が判断できるわけありません。

>これを遂行するのにはどれくらい難しい/お金がかかることなのでしょうか…

予備配管などないとして、

1. 各部屋に天井点検口はあるか。各部屋というより梁の区画ごとに点検口があるなら、必ずしも困難な話ではない。

2. 内装はそのまま入居するのか。クロス貼り換えリフォームを予定しているなら、電気工事業者が天井や壁をいったん切り抜いて配線することが可能。

3. 天井点検口もなく、クロス貼り換えも予定していないなら、いんぺい配線は不可能。

費用に関しては業者から見積もりを取ってください。
まあ、2. のケースでもLAN工事だけで 10万を下ることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
リフォームを行う予定なので、その段階で
相談してみます。
ご回答を参考にさせてください。

お礼日時:2010/09/21 11:58

プロの配線工事屋さんは「スネークワイヤー」を使って既存配管を使ってケーブルを通します。

一度電気工事屋に見積もりを依頼したらどうでしょうか?。
http://item.rakuten.co.jp/monju/ma-mw-430s/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
購入物件が決まったらできるかどうか、
見積もりをお願いしてみます。
既存配管を使ってケーブルを通す道具が
あるのであれば、もしかしたら実現できるかと
希望が湧いてきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/21 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!