
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>電力会社とかわしている契約電力の確認が必要です」というのを…
必ずしも必須ではありません。
家の中の増設工事と契約変更は別物。
エアコン 1 台を大きいものに交換したぐらいで契約オーバーになるくらいなら、これまでがぎりぎりの使い方だったと言うことになります。
交換でなく 1 台増えるにしても、家中のエアコンすべてを同時に運転する頻度がどれだけあるかという話になります。
それほど多くなければ、契約容量を増やす必要などないのです。
もちろん、確認するのは良いことですが、絶対に確認しないといけないとする言い方は適切でありません。
No.4
- 回答日時:
電力会社と契約確認は必ずしも必要ではありません。
契約内容で大元のブレーカーの容量が決まっています。
その容量を超えて電気を使うとブレーカーが上がります。
それだけです。
今はスマートメータの普及により、時間帯での使用状況を個人で確認する事もできます。
その状況からエアコンを付けた事により、ブレーカーが上がるか予想する事もできます。
また エアコンを付けた後にブレーカーが上がり易くなった場合、後から容量を上げる事も可能です。
No.1
- 回答日時:
>>「ブレーカーの取替え、増設をする場合電力会社とかわしている契約電力の確認が必要です」というのをみかけたんですが、これは本当でしょうか。
本当です。
電気工事の業者さんに例えば、ブレーカーを15Aから20Aに交換する工事をお願いするとしても、電柱上にあるトランスの容量とか、引き込み線の太さなどが足りないってこともあります。
ですので、電力会社に確認する必要があります。
この問い合わせで「お宅の場合、すぐには容量をアップできません」という回答が戻ってきた場合、容量アップには、想定以上の予算が必要になったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンを設置したい 3 2022/06/25 02:24
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- 電気・ガス・水道 コンセント増設について 4 2022/11/04 18:06
- 電気・ガス・水道業 東京電力の低圧電力の負荷設備契約変更にかかる費用 1 2022/07/28 10:00
- 電気工事士 電源ケーブルについて 3 2022/10/12 22:57
- 電気工事士 VVF1.6と2.0の混合はまずい? 5 2022/10/06 18:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
負荷電流の簡易計算
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
三相200vから単相200v取...
-
電気容量について
-
タイトランスとは
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
発電機設置資格について
-
220vの製品を日本で使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報