アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく電気室や機械室等の動力盤に電流計が盤の扉に付いていますが、電流値は定格電流の値が正常だと思うんですが計算方法がわかりません。たとえば200Vの三相三線式モーター5.5kwではどうなりますでしょうか?素人なのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>200Vの三相三線式モーター5.5kwではどうなりますでしょうか…



少々専門的になりますが、これだけの情報では定格電流までは分からないのです。
「5.5kW」というのは、モーターから出る力の大きさです。「出力」なのです。

電気エネルギーを機械エネルギーや運動エネルギーに変換するとき、必ず損失があります。
「出力」に「損失」を加えたものが「入力」で、入力と出力の比が「効率」です。

その上、交流の電気には「力率」というものも影響してきます。
したがって、出力のほかに効率と力率が分からないと、電流の計算はできません。

これらが分かれば、
【電流】=【出力】÷【効率】÷【力率】÷【電圧】÷【√3】
で計算できます。

概数でよければ、5.5kWの効率は 0.8~0.85、 力率は 0.75~0.8、定格電流が 24A程度です。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

効率と力率が分からないと計算ができないんですね。ありがとうございます。参考になりました又、機会があれば教えて下さい。

お礼日時:2006/05/07 22:15

● 定格とは、決められた条件での使用限界です。



● 決められた条件とは、電圧、周波数、気温、連続使用可能時間などがあります。

● 5.5kwのモーターも荷が掛からなければ電流は少なく、何時も定格電流が流れるとは限りません。電流は負荷の大きさに関係します。

●5.5kwで3相200Vのモーターの定格電流は概ね24Aです。

●概ねとは、モーターの性能(効率、力率)などで異なります。
    • good
    • 10

> 電流値は定格電流の値が正常だと思うんですが



ここだけ補足します。
定格電流と言うのは定格出力で運転したときの入力電流です。
定格出力と言うのはその設備を連続運転しても良い出力です。
連続定格と短時間定格が有ります。
殆どは発熱で決まります。

だから定格電流よりも低くてもおかしいわけではありません。
160km/Hで走れる車を60km/Hで運転してもいいのと同じです。
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A