
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電源は交流(60HZ又は50HZ)ですから、配線や器具の静電容量で、微小の充電電流(対地間)が発生します。
アイゼロシー(I0c)は、充電電流です。要するに、配線のコンデンサー(c)分と高調波対応のフィルター分で、一か所より多くの充電電流が発生しているわけではなく、分散した微小な電流が合成した分ですから、火災等が発生しません。
アイゼロアール(I0r)は、r分ですから絶縁不良があれば、その所から漏洩電流が流れますので、漏電火災や、アース未取り付け等で感電事故の可能性があります。
故に、アイゼロアール(I0r)を検出すれば良い事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
IoとIgrについて
環境・エネルギー資源
-
IgとIoの違いについて
環境・エネルギー資源
-
最近I0R方式による絶縁監視装置というものが注目され始めていますが、I
環境・エネルギー資源
-
4
漏洩電流(Io)・有効漏洩電流(Ior)?
電気工事士
-
5
対地静電容量って
環境・エネルギー資源
-
6
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
7
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
8
漏電電流の高調波成分と人体安全に関して
環境・エネルギー資源
-
9
活線メガって?
電気工事士
-
10
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
11
漏れ電流計算といろいろな謎
環境・エネルギー資源
-
12
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
13
絶縁抵抗測定時に電気機器はコンセントから外した方がいいのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
14
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
15
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
16
接地線に漏れ電流が?
電気工事士
-
17
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
18
活線での絶縁抵抗値の出し方
建設業・製造業
-
19
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
20
対地電圧150V 越えるって、どういう事?
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電線の太さについて
-
5
モーター
-
6
10馬力のコンプレッサー
-
7
3,7KWコンプレッサーのブレ...
-
8
電線の焼損の仕方について。
-
9
配線工事の電線サイズを教えて...
-
10
電流値の計算方法
-
11
電力ケーブルと弱電ケーブルの...
-
12
三相交流のショートについて
-
13
モーターブレーカの選定について
-
14
ブレーカの極数、素子数とは
-
15
素人配線で火事
-
16
ファンモータの電流値があがる
-
17
3相4線式の中性線の太さって...
-
18
動力のブレーカー選定
-
19
電線について
-
20
単相3線式の定格電流の計算につ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter