
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありまして、空調動力盤を新設したいのですが、計画として、11.3kw定格運転電流36.2A×1台、6.96kw定格運転電流22.3A×1台、5.08kw定格運転電流15.9A×6台、3.98kw定格運転電流12.5A×1台、2.28kw定格運転電流7.0A×1台の設備容量55kwなのですが、定格運転電流の合計が173.4Aとなりまして、内線規程の3705-
3、電動機kw
の総和でみると300Aになりますが、最大使用電流でみますと225Aになります。先輩からインバータエアコンは力率1と考えて電流値で考えていいよと言われましたが、225Aを選定しても良いのでしょうか?電線他の設備の金額もかわるのでその様にしたいのですが、大丈夫でしょうか?ご教授のほどよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- その他(教育・科学・学問) 大学で 【高調波電流が誘導機の定常特性に及ぼす影響の定量的評価】 近年では省エネ化や高効率運転のため 1 2023/05/26 01:34
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンと扇風機の電気代 4 2023/06/26 18:16
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
-
4
動力機器(空調機)のブレーカサイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
5
動力主幹ブレーカーの選定がわかりません。。 天吊エアコンを5台(6馬力3台、4馬力2台)つけるのです
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
ブレーカーの選定方法について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
8
エアコンの能力[kW]とブレーカーサイズ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
三相動力幹線設計
建設業・製造業
-
10
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
11
エアコンの最大消費電力(W)最大電流(A)教えて。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
13
動力幹線 容量
環境・エネルギー資源
-
14
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
15
単相3線100/200V分電盤の主幹選定
工学
-
16
幹線の保護開閉器の計算式
工学
-
17
力率80%の根拠
工学
-
18
業務用エアコンの電流値について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
分電盤主幹ブレーカーの容量選定方法?
その他(住宅・住まい)
-
20
空調室外機消費電力を入力値(KVA)に換算するには
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
11Kwポンプの結線と材料の選定
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
【誘導電流】誘導電流をクラン...
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
動力ブレーカ選定
-
直流電源のプラス側だけにヒュ...
-
電気工事について 当方、駆け出...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
ブレーカー トリップとOFF...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
分電盤のkVAについて
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電動機の始動電流とは?
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
440Vの定格電流値
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
分電盤のkVAについて
-
配線遮断器
おすすめ情報