プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。
リビングのエアコンが

暖房標準↓
定格能力5.0kw
定格消費電力1.480kw

暖房低温↓
定格能力:5.3kw
定格消費電力:2.280kw


寝室のエアコン

消費電力↓
暖房標準:600w
暖房低温:1150kw

運転電力:暖房6.5A


とあります。

夜は子どもがいるのでリビングと寝室を同時につけてるのですが、この2つのエアコンをつけると他に何も電気を使えません。

具体的に何ワット使うとブレーカーが落ちるのか分からず、感覚で使ってます。
1200wのドライヤーはいけるみたいです。

この2つのエアコンを使うと、残り何ワットつかえるのでしょうか?

また、エアコンを立ち上げた直後と15分後では消費電力は違いますよね?
立ち上げ時によくブレーカーが落ちる気がします。

A 回答 (15件中1~10件)

空調機は自動で動作するので感覚で使うしかないですね。



リビングと寝室と仰るようなお宅で30Aはカツカツです。
契約アンペアを大きくするのがベストかと。
ランニングを上げたくないとすれば蓄電池で補うのもアリかもです。

しかし。。。単相2線式の場合は30Aまでしか使用できませんが単相3線式にすると倍の60Aまで使えます。
そこは配線の見直しも必要になるのでご自宅の環境をより細かく理解してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

単位は確認した方がいいですね。



リビングのエアコンの定格消費電力が違うような気もしますけど、むしろ機械の型番を書いた方が判断は楽かも。

いずれにしても、という話なんですけど、今のエアコンは「インバーターになっていますので省エネ」と言われるんですけど、ごく短い時間で見ると大嘘なんです。
密閉の良い部屋でずっと使っていると確実に消費電力は抑えられるんですけどね。


その前に、ごくおおざっぱな電気の知識を。
ブレーカーの契約が30A(アンペア)という事でしたら、全部で3000Wまでの電力が使えます。
家庭用の電圧は100Vなので、そのように考えていいです。

インバーターは、温度が落ち着くと運転を落として消費電力を小さくしますけど、運転を始めた直後は最大能力で運転して、少しでも早く部屋を暖めようとします。
その時はほぼ2000Wくらい消費するはず。
2000W×2=4000Wですから、ブレーカーが飛ぶわけです。

対策は、運転開始に時間差をつけることくらいでしょうね。
昼間、誰もいないようでしたら、一番最初に帰ってきた人が、片方のエアコンを入れます。
送風が弱くなったら、運転を落としてきているはずなので、もう片方も運転してOKのはず。

でも、室温の変化があると、強力に運転を始めますので、その時点での消費電力は分かりません。


経験的な話ですけど、運転が落ち着いてくれば、2台合わせて1000Wくらいにはなっているはず。
だからドライヤーの1200Wは行けたと思うんですけど、普通は「ドライヤーを使ったらブレーカーが飛んだ」という話が多いです。

ドライヤー、湯沸かしポット、炊飯窯などはどれも電気を多く消費します。
湯沸かしポットは、必要性が低ければ電源を切るべきでしょうね。
電子レンジとかトースター類も消費電力は大きいんですけど、短時間ですので、その時他の物を切れば済みます。


あとは、電力会社の契約を変更するか。
40Aにすれば、ずいぶん使いやすくなると思います。
    • good
    • 0

今のエアコンはインバータ方式で、起動時には2倍程度の


高負荷運転して急速暖房する仕組みです、
立ち上げ時間をずらすことは必須です、

リビングだけで、定格運転で23Aですから、設定温度になって
電流も半分くらいに下がってきたらもう一台入れる感じです。
    • good
    • 0

エアコンの室温設定25℃なら2台のエアコンで限度に近い消費電力の可能性ありです。

20℃くらいに下げる。
我が家(木造、断熱はいい、契約は30A)の4kwエアコン(16畳間)の設定温度は20℃です。設定温度に達したときの消費電力は4~500wです。運転開始時は1kw以上の消費電力です。昨年買った2.2kwエアコン(6畳)は150W(外気温4℃のとき)くらいです。

基本料金節約のため契約アンペアを50から30にしたころ妻がエアコン2台と電子レンジをいっぺんに使ってブレーカーを落としたことがあります。

窓断熱で節電
我が家は古いが窓断熱をしっかりしているので暖房消費電力が少ないのです。窓はペアガラスと内窓(単板ガラス)で雪の日とか日没後はジョイントマットでガラスを覆っています。・・・毎日の取り外しが面倒。
ジョイントマットは厚さ9mm、60cm角(6畳で6千円くらい)を接着剤で張り合わせ戸枠に嵌るように作ります。大きさは1~2mmガラスより大きく作る。うまく嵌らない場合は突っ張り棒で押さえます。


もう一つの対応は契約アンペアを40にする。
    • good
    • 0

ブレーカーが複数あるならどれが落ちているのでしょうか?


大元が落ちているのか、子の方が落ちているのか、毎回同じところが落ちているのか?

子の方で毎回落ちていると、そこの負荷が大きくなっていると思えますが。
(複数の機器が集中しているとか)

もう少し具体的な情報があると、容量アップで対応すべきか配策の見直しで良いのか等のアドバイスが頂けるかも知れませんね。
    • good
    • 0

まずは電力会社に相談。



ブレーカーの容量を上げるにも、単にブレーカーだけの問題ではなく、場合によっては引込線の交換も必要となる。

古い話になりますが、私のところもブレーカーが落ちるようになり、電力会社に相談したところ、引込線は容量的に交換不要、メインブレーカにサブブレーカーを3つほど追加した分電盤を新たに取り付けてもらって、費用は無料だったとおもいます。

電気工事屋さんに依頼すれば、10万弱の費用は発生するでしょうね。
    • good
    • 0

まず30Aは3Kwです、メインブレーカーが3Kwでそれを1.5Kw~2Kw


のサブブレーカーに分けます、(住居により5個以上)単純にリビング
1.5Kwと寝室1Kwで2.5Kwで0.5Kwしか余裕がありません、冷蔵庫や
湯沸かし器、電子レンジがあると場合によっては飛びます。
リビングの暖房低温の2.3Kwは大きいです、これだけでも40Aにしな
いと持ちませんメインが飛ばなくてもサブも対応してるか?です。
    • good
    • 0

エアコンを立ち上げたときには今の気温と設定温度との開きがあるので


エアコン起動時は電流が多く流れますのでブレーカーがよく落ちることになると思います。

あまり落ちるようだと機械にあまり良くないので
電流を上げたほうがいいと思います。
電気代は少し上がりますが。

ワットモニターがあります。私は2500円ぐらいで買ったと思いますが
それが出てこないのでサンワサプライのものなら
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=TAP- …
です。たかくてすいません。
1500Wとでれば
1500(W)/100(V)=15(A)
15アンペアとなります。
多分ホームセンターに安いものがあるとおもいます。

この数字を電化製ごとに計って動作可能の組み合わせを導き出してもいいと思います。
    • good
    • 1

私も30Aですが、何ワットなのか分かりませんが切れたことはありません。

この冬の時期だけだと思いますので契約を変えてしまうと電気料金が上がりましので、少し我慢して1台のエアコンをつけて少し落ち着いたらもう1台をつけます。最初は消費電力が大きいので時間差でつけます。それでもブレーカーが飛ぶようなら契約変更を考えましょう。レンジなど大きな電力を必要とするものは要注意ですが契約変更をすると余裕のあるほかに時期も高い電気料金となるので使い方で対応するのがいいと思います。参考に
    • good
    • 2

40A契約にするのが一番安全です。


但し家屋によってはリミッター交換だけでは出来ない所も有ります。
一度電力会社に相談しましょう。
交換だけなら無料です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています