

新築マンション入居に向けて、エアコンを購入しました。
そのエアコンの能力に対して、マンションの分電盤に設置されているブレーカーサイズが小さすぎないか、心配しています。
購入した20畳用は、単相200Vで6.3kWです。
マンションのブレーカーは、全体で60A、リビングダイニングエアコン用には20Aが付いています。
200Vで6.3kWということは、31.5Aの電流が流れ、20Aのブレーカーでは始動時に簡単に落ちてしまうのではないかと心配しているのですが、6.3kWというのは、そういう意味じゃないんでしょうか?
カタログには、「200V・20A」と書かれているし、消費電力を見ると冷房時2,230Wと書かれており、これが最大なら電流は12A程度となり、今の20Aのブレーカーで問題ないことになりますが・・。
じゃあ、能力6.3kW、低温暖房能力7.5kWというのは、いったい何なのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>6.3kWというのは、そういう意味じゃないんでしょうか?
違います。エアコンの能力のkwと消費電力のkwとは違います。
以下を参照ください。
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/aircon.html
他の暖房器具の電熱器などの消費電力は「電流と電圧」の積で求められますがエアコンの場合は「ヒートポンプ」で温度の調節をします。このヒートポンプを動作させるモータを回すのに使用する電力が消費電力になります。同じkwで表示するので勘違いされるのは仕方ありませんね。
この回答への補足
冷房・暖房能力とは、エアコンが単位時間あたりに環境空気から奪う・与える熱量を表している、という理解で良いのでしょうか?
馴染み深い単位ではkcal/h、SI単位系ではJ/s=W。
数字が大きいほど、単位時間あたりの熱交換量が多い=広い部屋に対応できる という意味で、
その際にエアコンに供給される電圧・電流の積が「消費電力」となる。
(能力と電圧・電流は関係ない)
ブレーカー選定は、消費電力と電圧から算出すべきで、カタログ中の最も大きな数値3,280Wに対して200Vなので、最大電流は16.4A、従って20AのブレーカーでOK。
・・・こんな風に理解しましたが、正解でしょうか?
No.6
- 回答日時:
現在市販されている家庭用ルームエアコンの定格能力と云うのは冷房能力の事です。
単位がKW表示なだけです。
消費電力量ではありません。
昔はcal単位を使って表示していました。
1kcal/h=1.162Wにて換算表示しています。
換算表示が混乱の元凶ですね(^ω^;)
現在の住宅電気配線でエアコン専用コンセントが配線されているなら、家庭用ルームエアコンはほぼ全てのタイプが設置可能だと思いますよ。
ただ電力会社との契約制限ブレーカーの容量は考慮する必要がありますね。
エアコンのカタログには最大消費電流が何アンペアか表示してあると思いますので、その数字を参考にしてください。
住宅用単相3線式給電の場合で単相200Vエアコンの電流は、100V換算で倍になりますので、最大200V・12A消費するエアコンは100V換算24A消費となりますからご注意を。
http://www.weblio.jp/content/%E5%86%B7%E6%88%BF% …
No.5
- 回答日時:
カタログの仕様表に暖房時の運転電流が書いてありませんか?
それが200Vで最大に流れる電流です。
他社になりますが、東芝RAS-632JDRの場合、
暖房:16~20畳、能力7.1kW(0.2~10.1)、消費電力1,870W(45~2,825)、運転電流10.07A(最大15.0)
冷房:17~26畳、能力6.3kW(0.2~6.5)、消費電力2,500W(45~2,550)、運転電流13.18A
電流値は電気を食う暖房の数値を確認ください。
なお、エアコンはコンセントの定格以上の電流が流れないようリミットをかけています。
上記に示した仕様では15.0Aがリミット値です。
No.3
- 回答日時:
冷暖房の能力は消費電力ではありません。
電気ヒーターなどはイコールに近いと思いますが、効率の良いエアコンは消費電力の3倍程度になります。
電力会社によりますが全体で60Aの電力会社のブレーカーは、6kとおもいますので100Vなら60A以下、200Vなら30A以下です。
電流は消費電力を電圧で割った数値より力率により多少大きくなります(消費電力には影響しない無効電流がある)。
電気ヒーターはイコールです。
分岐の20Aブレーカーは200Vでも20Aです(問題ない)。
No.2
- 回答日時:
>6.3kWというのは、そういう意味じゃないんでしょうか…
はい。
>消費電力を見ると冷房時2,230Wと書かれており…
一般に、冷房時より暖房時のほうが消費電力は多いです。
暖房時の最大値はどのくらいの数字が書いてありますか。
>電流は12A程度となり、今の20Aのブレーカーで問題ないことになりますが・…
基本的にはそういうことです。
>能力6.3kW、低温暖房能力7.5kWというのは、いったい…
細かい定義は別にして簡単にいうなら、エアコンから出てくる冷たい (暖かい) 空気の量を、キロワットという単位で表示した数字です。
この回答への補足
カタログの表記では、
暖房:16~20畳、能力7.1kW(0.6~10.4)、消費電力1,720kW(110~3,280)
冷房:17~26畳、能力6.3kW(0.6~6.5)、消費電力2,230kW(120~2,450)
と書かれていました。
低温暖房能力については、仰る通り外気温2℃での値と書かれていますが、消費電力は書かれていません。
冷暖房とも能力・消費電力に幅があるのは、始動時に一気に設定温度まで持っていき、あとは流し運転になるようなイメージなんでしょうか?
多少、理系の話にもついていける方ですので、もう少し詳しく教えて頂けると嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
低温暖房能力7.5kWと云うのは外気が2℃の時の発熱能力です。
この時の消費電力はご質問に書いてませんが、
2.2KWに近い値かと思います。
要は暖房能力と消費電力の違いだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ブレーカーの選定について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
動力機器(空調機)のブレーカサイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
動力主幹ブレーカーの選定がわかりません。。 天吊エアコンを5台(6馬力3台、4馬力2台)つけるのです
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
-
4
10馬力のコンプレッサー
環境・エネルギー資源
-
5
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
6
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
7
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
8
エアコンの最大消費電力(W)最大電流(A)教えて。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
10
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
11
エアコン200V13.4KWの電流は?
環境・エネルギー資源
-
12
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
-
13
動力用の4馬力のエアコン 仕様書に30Aと 表示されてます。 同じ4馬力のエアコンが2台 取付いてま
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
エアコン、ブレーカー、消費電力
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
16
空調機の2馬力のブレーカーは何アンペアをつけたらいいでしょうか
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
17
7.5kwの動力は何アンペアのブレーカーが必要ですか。
メディア研究
-
18
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
19
室内機の電気容量算出について
工学
-
20
動力幹線 容量
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください。部屋がカビて...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
エアコンから水の流れるような...
-
按分計算方法教えて下さい。
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンの最大消費電力(W)...
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンを切った後の送風は逆...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコンを設置してから外の音...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンの中のコオロギ撃退法
-
エアコン付けると鈴虫の鳴き声...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
シンナーのにおいを消すにはど...
-
エアコンの室外機がうるさいと...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーラーを3日間つけっぱなしに...
-
エアコンの電源コードが熱くなる
-
エアコンの設定温度29℃でも寒...
-
エアコン室外機の水は再利用で...
-
エアコン 冷房が効かない 除湿...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
昔のエアコンの方が効きが良い...
-
エアコンから排出される水は飲...
-
エアコンの中のコオロギ撃退法
-
エアコン使用時の他の部屋の窓
-
窓用エアコンの水漏れ
-
昼間にエアコンの効きが悪いの...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
エアコンの最大消費電力(W)...
-
エアコン内部にアリの巣があり...
-
どうしても赤ちゃんにエアコン...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
おすすめ情報