
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
VCBの定格遮断容量の算出。
電力会社より、電源の%インピーダンスとして
%Z1=0.5+j8.5(%)が与えられ、
高圧ケーブルの%インピーダンスが
%Z2=0.72+j0.14(%)の場合、(CVT38sq,亘長50mと仮定)
合成%Z=%Z1+%Z2=1.22+j8.64→√(1.22²∔8.64²)=8.72(Ω)
基準容量を10MVAとすると
定格電流Inは
In=10000/√3×6.6=874.8(A)
したがって、三相短絡電流Isは
Is=100In/%Z=100×874.8/8.72=10032(A)≒10kA
これより、定格遮断容量は、12.5(kA)となります。
No.2
- 回答日時:
例えば、将来の増設負荷を見込んだ最大電力を800kW、力率を90%とすると
高圧の負荷電流Iは
I=800×10³/√3×6600×0.9=78A
したがって、jisの規格では
定格電流400Aの遮断器を選択します。
No.1
- 回答日時:
VCB(Vacuum Circuit Breaker):真空遮断器
用途:高圧受変電設備の主遮断器や幹線用遮断器として用いられる。
負荷時の回路の開閉や、電路の故障時などに地絡継電器や過電流継電器と組み合わせて回路を遮断し、保護する。
遮断原理:電流遮断時に、高真空中で発生するアークの荷電粒子を拡散させてアークを消す方式である。
真空バルブ内の接点部は保守の必要がなく、6kV~30kVの電圧の範囲では主力の方式である。
6600V:定格電圧
600A:定格電流:負荷時などに開閉できる最大電流。
12.5kA:定格遮断容量:電路の短絡時などの際、そのVCBが遮断できる最大電流(単位はkAだが容量と言う。)
需要地点で短絡時に流れる最大電流でもあり、電力会社から提示される。
8kAや22kAなどの種類がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- コンサルティング・アドバイザー 1500Vの電源ケーブルを決める場合 3 2022/11/02 10:00
- 夫婦 人の話を遮る(人がしゃべってる時に全く違う話題を言い、話を遮断)する人。 夫の事なんですけど、今日あ 3 2022/04/24 21:05
- 工学 実行減衰量([遮断域の損失]-[通過域の損失])30dBのHPF、LPF、BPFの損失-周波数特性を 1 2023/07/05 10:51
- 電気工事士 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω? 1 2023/05/02 21:06
- ドライブ・ストレージ Western Digital製のHDD・SDDに詳しい方教えてください 8 2023/03/06 13:23
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで)の間にCTが置かれますが、 2 2022/04/11 17:54
- 飲み物・水・お茶 使用済の珈琲豆の再利用方法を教えて下さい。 どのようにして、何として使えますか。 使用済の紅茶葉の再 3 2022/12/30 14:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。
工学
-
-
4
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
5
VCBに接続できる変圧器の容量
環境・エネルギー資源
-
6
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
7
断路器
環境・エネルギー資源
-
8
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
-
9
定格遮断容量 短絡電流定格の違いを教えて下さい。
バッテリー・充電器・電池
-
10
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
11
PASの定格電流はどのように決めるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
12
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
13
KVAとkvarの違い
環境・エネルギー資源
-
14
建物の受電設備の変圧器の電圧は、なぜ105V、210Vですか?
電気工事士
-
15
三相2次側スター400V変圧器の中性線接地について
環境・エネルギー資源
-
16
遮断器の遮断時間について
環境・エネルギー資源
-
17
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
18
高圧受電設備の保護について
環境・エネルギー資源
-
19
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
絶縁耐力試験時の変圧器等2次側はどうする?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
送電線があるのに返電線がない...
-
3相200V食洗機ブレーカー
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電動機以外の負荷でサーマルリ...
-
来月から電気管理技術者のお仕...
-
三相誘導電動機の一次負荷電流
-
教えてください分岐ブレーカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電動機の始動電流とは?
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
440Vの定格電流値
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
分電盤のkVAについて
-
配線遮断器
おすすめ情報