
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三相誘導電動機は始動する時に、定格電流の5~8倍の電流になります
0.2KWの場合、全負荷電流(規約電流)が1.8Aですので9~14.4Aぐらいになります
始動時にブレーカーが落ちないように過電流遮断器(配線用遮断器)は15Aを取り付けます
モーターの過負荷電流は電磁開閉器(サーマル)で保護し、短絡電流は過電流遮断器で保護ができます
また、三相モーター用にはモーターブレーカーという物があります
これは始動時に大きな電流が流れても落ちない様になっています
各モーターの定格用があり、0.2KW用のモーターブレーカーがあります
三相電動機1台の場合の分岐回路の過電流遮断器選定表(内線規程による)です、参考にしてください
http://park1.wakwak.com/~a1fushimi/ecdat/e009.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/22 14:36
有り難うございます。
確かに内線規定の最小ブレーカーは15Aとなっていたのですが、0.75kw以下 となっていて
それより小さいので、小さめでもいいかな?
と思っていました。
また、備考で過電流遮断器の選定は、最大容量の定格電流の3倍に他の電動機の定格電流を加えた値以下とあり
この場合1個の負荷なので定格の3倍10Aぐらいかなと選定し、上司に怒られました。
説明頂、怒られた理由がわかりました。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
お願いします。ノントリップブ...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
【電気】制御盤のTTバーのTTと...
-
電流計CT値とは?
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
スターのみ、デルタのみでの電...
-
なぜ配線用遮断機の定格電流が2...
-
太陽光用ブレーカーの容量計算...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
電気の超初心者ですが、サーマ...
-
助けて下さい。メインモーター...
-
動力盤 三相200V 0.2...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
【電気】接地線で漏洩電流が読...
-
300kVAと50kvarってどういう単...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
助けて下さい。メインモーター...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
300kVAと50kvarってどういう単...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
教えてください、動力制御盤の...
おすすめ情報