
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
簡単化して
油入変圧器6.6kV/210V,容量Q=1500kVA(%Z=5.2%)
直下にMCB600A設置し、30m先の盤にCVT250sqを敷設し、MCB225Aに接続するものとする。
変圧器二次側の定格電流Inは
In=1500×10³/210√3=4124A
変圧器直下の短絡電流Isは
Is=In/%Z×100=4124/5.2×100=79300A
従って、MCB600Aの定格遮断電流は80kA以上必要。
CVT250sq30mのインピーダンスZは,ケーブルの資料より50Hzで
Z=(0.0981+j0.0836)Ω/km×30/1000=0.002943+j0.00251Ω
従って、250sqの電線路の%Zは
%Z=ZQ/V²×100
%Z=Z(1500×10³)/210²×100
=(0.002943+j0.00251)×3400=10.0+j8.5%
❙%Z❙=√(10.0²+8.5²)=13.1%
従って、変圧器との合計%Zは
%Z=5.2+13.1=18.3%
MCB225A直下の短絡電流Isは
Is=4124/18.3×100=22535A
従って、定格遮断容量23kA以上のMCBを選定すればよい。
ありがとうございます。基本がわかってないから質問がめちゃくちゃなのに理解して解答を頂きありがとうございます。何を聞いて良いか悩んでYouTubeで動画説明聞いたりしていました。質問もできず諦めようと思いましたが理解できそうです。選定するブレーカーの上位で計算して直下ブレーカーを設置すると思いました。
もう少し計算してみます。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
質問の内容は定格遮断容量の計算方法ですが、
漏電遮断器の選定で迷っているのであれば、単純にブレーカーのカタログから定格遮断容量が36kA以上の物を選定すればよい話ではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
定格遮断容量(kA)を確認するには、三相200V動力用変圧器の容量(kVA)と%Z(パーセントインピーダンス)及び、変圧器からブレーカーまでのケーブルサイズとこう長が分かれば、短絡電流から求められます。
概算では、変圧器の容量(kVA)と%Zで、変圧器直下の短絡電流から求められます。
たとえば、動力用変圧器の二次側が200Vで容量が150(kVA)、%Z(変圧器の銘板に記載されていますが、一般に2.5~4.5%程度)を3%とすると
二次側の定格電流Inは
In=150×10³/(√3×200)=433A
変圧器直下の短絡電流Isは
Is=100/%Z×In=100/3×433=14433A →15kA
ブレーカーは、ケーブルでさらに下流にあるので、短絡電流はもっと小さくなります。
したがって、ブレーカーの定格遮断容量(kA)は、15(kA)以上あればOKとなります。
なお、ブレーカーの定格遮断容量は、使用電圧が分かっているので、電流(kA)で表します。
ブレーカーの使用電圧が変われば、定格遮断容量も変わります。
No.1
- 回答日時:
公称出力37kWなら、三相AC200/220Vで、最大負荷時に0.106/0.97kAですね。
・・・
定格遮断容量W=(√3)×定格電圧V×定格遮断電流A
で求められます。
ですので、質問にある
>仕様書は定格遮断容量36kA
は、誤りです。
単位間違ってませんか?
シビアな話なので「そのくらい察しろ」はマジで通用しません。
感電で人が死傷した場合、その理屈が通らない事は分かりますよね。
(分からない人が施工したってことで、重罪確定です)
そんなわけですので、上記の式から自身で計算してみてください。
仕様書の記述や計算において不明な点があればコンプレッサーのメーカーに確認することを強く薦めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
コンプレッサーの消費電力量を求めたい
物理学
-
3,7KWコンプレッサーのブレーカ容量
環境・エネルギー資源
-
電気の容量
その他(教育・科学・学問)
-
4
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
5
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
6
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
7
ブレーカーの定格遮断容量について
物理学
-
8
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
9
エアーコンプレッサー使用に必要な電力とは?
カスタマイズ(車)
-
10
電線サイズ?
IT・エンジニアリング
-
11
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
12
モーター
環境・エネルギー資源
-
13
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
14
10馬力のコンプレッサー
環境・エネルギー資源
-
15
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
16
幹線の保護開閉器の計算式
工学
-
17
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
18
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
19
7.5kwの動力は何アンペアのブレーカーが必要ですか。
メディア研究
-
20
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
飲食店の電気設備容量について...
-
5
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
6
お願いします。ノントリップブ...
-
7
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
8
電動機の始動電流とは?
-
9
【電気】シャント抵抗って何で...
-
10
ヒーター 三相回路の計算
-
11
440Vの定格電流値
-
12
電流計CT値とは?
-
13
【電気工事で「2スケ持ってきて...
-
14
分電盤のkVAについて
-
15
漏洩電流(Io)・有効漏洩電流(Io...
-
16
300kVAと50kvarってどういう単...
-
17
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
18
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
19
100Vコンセントに流れている電...
-
20
電熱器具で定格消費電力が、例...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さんのように頭が良いと良いですね
もちろん努力の成果と思います。僕も努力します。質問も間違いで大変申し訳ありません。できればもう少し教えて下さい
低圧用トランス1500kVAだと思います。出先に600ATのブレーカーありCVT250sqでまた主幹300ATがあり分岐ブレーカー225AT二次側CVT60sqでコンプレッサー制御盤主幹150ATに入ります、225ATの選定する時は短絡電流どうなるのでしょうか?
他のブレーカーは既存です。
お願いします。
数々のご解答ありがとうございます。漏電ブレーカーの選定で仕様書が定格遮断容量三菱のSVを選定してますがCSを選定しても大丈夫か考えたいのですが、どうするか方法が難しいです。定格遮断容量CVは36KAとなってSV85KA
先ほどの布設状況での選定です。宜しくお願いします。