
0.4MPaの工場エアーを使用して、口径6mmのノズルから吐出させています。
ノズル出口の環境は大気圧(0.1MPa)としたときのエアー流量(m3/min)を求めたいと思っています。
出口の0.1MPaが臨界圧力より高いため、ノズル出口では臨界状態とした場合、V=(2k・RT/(k+1))^0.5より313m/sと算出。
(工場エアーの温度は20度、比熱比k=1.4、ガス定数287J/kg・K)
流量はノズルの開放面積×流速よりπ/4×0.006^2×313×60秒=0.53m3/minとしました。
これでいいのでしょうか?
この計算ではエアー圧力を0.4→0.3MPaにしてもエアー流量は変わらないことになりますが正しいでしょうか?
(0.3MPaにすると臨界圧力が低下するため、出口での空気密度が低下し
質量流量は低下すると思いますが、これで考え方は合ってますか?)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(数字の中身までは見ていませんが)これでいいです。
ノズル出口でチョークしているかしていないかで大きく異なりますが、臨界圧力をチェックされているとおり、この場合はノズル出口で速度は音速になります。速度に面積をかけたものが体積流量なのでこれで正しいです。チョークしている限り体積流量は上流の圧力の影響は受けません。
一方の質量流量ですが、質量流量は体積流量に密度を掛けたものなので、その密度が0.4→0.3MPaでどのように変化しているかですが、お書きになったように、0.3MPaで出口の密度が減少しているので、質量流量は低下します。
具体的には、密度はノズル出口で
ρ=ρ0×(2/(κ+1))^{1/(κ-1)}
となります。ここで、ρ0は上流の密度です。
0.3MPaと0.4MPaで上流の温度が同じであれば、0.3MPaの場合の上流密度は0.4MPaの3/4倍ですので、上の式からノズル出口の密度も3/4倍になります。体積密度が同じなので、質量流量は密度の違い分の3/4になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電力の計算式を教えて。
環境・エネルギー資源
-
圧縮空気の突出速度
物理学
-
圧力とノズル径から流速を求めたいのですが
その他(自然科学)
-
-
4
気体の圧力と流量の関係
物理学
-
5
流量の計算方法
物理学
-
6
圧力より配管の流量を求める方法
物理学
-
7
ANRって何ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
エアー配管径の決定方法について
物理学
-
9
配管径と圧力から流速を求めたい
物理学
-
10
気体の圧力と流速と配管径による流量算出
物理学
-
11
コンプレッサーの消費電力量を求めたい
物理学
-
12
空気の漏れ量の計算式を教えてください。
物理学
-
13
細い穴から噴出するエア量と圧力の関係
環境・エネルギー資源
-
14
「流速が上がると圧力が下がる」理由をイメージで説明してください
物理学
-
15
流量
物理学
-
16
ノズルからの噴出流量について
物理学
-
17
有効断面積?
物理学
-
18
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
19
流量と圧力の関係を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
20
断面積を2倍にすると流量は?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1ミリリットルは1グラムですか?
-
5
球の密度ρの式について
-
6
ml(ミリリットル) g(グラム) c...
-
7
比重(密度)の異なる液体を混...
-
8
収縮率について
-
9
単位体積重量と密度の違い
-
10
液体を加圧した時の温度
-
11
水の中に物質を入れて、その物...
-
12
肥料で、キログラム表示とリッ...
-
13
サイフォンの原理で水を移動す...
-
14
比重の計算方法
-
15
比重に高さを掛けると
-
16
比重と重量の関係
-
17
気中重量と水中重量
-
18
1000mlって何グラムですか?
-
19
kgからリットルへの変換
-
20
等温不可逆変化における仕事量
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter