
熱交換器の問題が意味わかりません。
平成27年問3の問題です。高温側と低温側が同一流体で、比熱が一定です。
高温側入口250度、出口150度、低温側入口50度、出口?です。
流体間温度差というのを求めます。
Δtm=(Δt1-Δt2)/ln Δt1/Δt2 だぞうで、求めよとあります。
流量比1.5=高温側流量Qh/低温側流量Ql
だそうです。これは問題に与えられてる式です。
なんか文字の羅列でイメージ湧きません。なんかスーッと入るイメージ図ないんですか?
答えみとると、
定圧比熱が出てきて、それが=流量比になってます。
1.5mc(250-150)=mc(t-50)
t=200だそうです、、?おかしくないですか?
答えの言ってることは
流量比1.5=高温側流量Ql/低温側流量Qh
です。
流量比1.5=高温側流量Qh/低温側流量Ql
流量比1.5 ×低温側流量Ql=高温側流量Qh
1.5×(t-50)=250-150
t=116.6では?
また、
Δt1=250-200、Δt2=150-50、だそうです、、おかしくないですか?高温入口−低温出口!?
高温出口−低温入口!?なんで?普通、高温入口−高温出口、低温出口−低温入口では?なんでこんなおかしなことしてるんですか?
答え見ても何言ってるかわかりません。教えてください
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>流量比1.5=高温側流量Qh/低温側流量Ql
>流量比1.5 ×低温側流量Ql=高温側流量Qh
までは理解していますが、
>1.5×(t-50)=250-150
つまり、
>解き方が1.5=Ql/Qhだから・・・・
ではありません。
熱エネルギー収支の関係式
高温側が失った(単位時間当たりの)熱エネルギー=低温側が得たエネルギー
Qh(250-150)=Ql(t-50)
に
Ql=mc
Qh=1.5Ql=1.5mc ←流量比から得られた関係式
を代入して、出口側温度tを算出しているのですよ。
No.1
- 回答日時:
おそらく、向流型熱交換器なのでしょう。
>流量比1.5=高温側流量Qh/低温側流量Ql
これは流体の流量の比、つまり条件を示した式ですね。
>1.5mc(250-150)=mc(t-50)
これは熱エネルギー収支の関係式で、日本語に訳すと
低温側の1.5倍の流量で流れている高温側は、250℃から150℃に冷えた。
この熱を受け取った低温側の流体は50℃から何度(t℃)になるのか?
ということを示しています。
Δtmは対数平均温度差と呼ばれるものでしょう。
定義なので覚えるしかありません。
こちらが参考になるでしょう。
熱交換器の温度効率の計算方法【具体的な計算例で解説】
https://www.yamatoblog.tech/temperature-efficiency
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 物理学 熱の流れ 5 2022/12/14 21:24
- 地球科学 熱伝導とは(Wikipediaからの引用) 熱伝導(ねつでんどう、英語: thermal condu 1 2022/12/27 21:06
- 物理学 高温を維持するエネルギー 3 2022/12/16 12:53
- 物理学 熱量の問題です。 質量が等しい液体A,個体B,個体Cがあり,個体Bの比熱は個体Cの比熱の2倍である。 1 2022/06/07 22:48
- 物理学 冷却塔性能算出について 2 2022/12/15 14:52
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- 物理学 高2物理についてです。 温度を保ちながら体積を3V0からV0に圧力を1/3p0からP0に変えた(気体 2 2023/08/28 19:49
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
1リットルは何キログラム
-
フランジのホット/コールドボ...
-
比熱と熱伝導率の温度特性について
-
暖かくor温かく?
-
静温・全温について
-
物質の硬さは何で決まるの?
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
2014年度センター試験 地...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
気体の誘電率と温度の関係
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
水1リットルの重さって何グラ...
-
融点、沸点と分解温度の区別に...
-
任意の可逆サイクルは微小なカ...
-
オートクレーブって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
水温は気温より何℃低いか
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
水350gはなん㍑?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
1リットルは何キログラム
-
冷水機? 冷水器?
-
暖かくor温かく?
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
おすすめ情報
ありがとうございます。1.5=Qh/Qlと問題に与えているのに、解き方が1.5=Ql/Qhだから納得いかないんです。こんなもの完全に解き方丸暗記してるなら、問題が間違ってるってわかるかもしれませんが、わかるわけないか、、1.5とか覚えるわけないし、、
ほぼこの問題解くの無理じゃないですか
Q=mct と思ってましたが、、、Q(t1-t2)=mct•t的になるんじゃないですか?きゅーって熱ですよね?
なぜ重さと比熱だけで終わるんです?
熱は重さ×比熱×温度ですよ。それだと、
重さ×比熱×温度×温度になりますよね?しかもきゅーの高いのと低いのがmcで=なんてまさしく1.5の比率にならないのでは?ひょっとして理解されてないのでは?つまり、この問題自体が間違いで、答えも間違ってるということですよね?論理が成り立たないんです
Qh=mc=Ql=1.5Qlってやってます おかしいです