No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もう答えは出ているかもしれませんが、
参考になるサイトを見つけましたので。
これといった定義は無く、
どうもやはり曖昧なようです。
気温や温度はともかく、
あたたかく見守る、あたたかい心
という意味での「あたたかい」は
辞典であっても定義が異なるようです。
■漢語、漢字の書き分けと書き表し方及び読み方■
http://utuzawa.hp.infoseek.co.jp/kannji.htm
「言葉に関する問答集 総集編 ・文化庁」(平成8年11月8日 2刷)
http://utuzawa.hp.infoseek.co.jp/sannko.atatakai …
No.6
- 回答日時:
「暖」 は日偏なのでお天気だと思います。
「温」 は汗・涙 みたいに人を表現する時のさんずいを使っているので こちらがふさわしいかなぁ と根拠のない事なのですが・・。
No.5
- 回答日時:
個人的には(根拠なく)「温かく見守る」
だと思いますが、どこかに提出すべき文章などの場合、
ひらがなで書いてしまうのも一つの手だと思います。
温かく、も暖かくも、どちらの言い回しも
同じくらい使われているようですから…。
たとえば、試験の解答などの場合、良く、この手を使いました。
とくに「あたたかい」等という言葉は、ひらがなの方が、
より「あたたかさ」があるかもしれません。
ご参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/06 01:21
皆様回答ありがとうございます。
「温かい」のほうがよさそうですね^^
>>ひらがなで書いてしまうのも一つの手だと思います。
なるほど、思いつきませんでした。漢字で書く必要がないときは、平仮名で書けば問題ないですね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは<(_ _)>
○温かい(温度が)←冷たい
○暖かい(気温が)←寒い
なので温かくのほうが適切ではないでしょうか??しかし辞書などをひくと暖かいもあながち間違いとは言えないようです。微妙ですね(^^;
参考URL:http://bimyo-kotoba.com/back030821.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
流量単位 Nm3→m3換算
-
標高が上がると,気温が下がる...
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
寒くなると車のボディや窓に水...
-
L*a*b*表色系の「*」の意味
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
写真の問題についてですが、写...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
F値の求め方
-
デンプン?
-
フランジのホット/コールドボ...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
1リットルは何キログラム
-
水350gはなん㍑?
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
銅マグカップは冷たい飲み物の...
-
マティーセンの法則
おすすめ情報