A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>また質問投稿すると思いますがその時はまたお願いいたします♪
と、申されましても、このサイトに投稿されて来る質問の数は膨大なもので、混雑時には秒単位で質問が増えて行く程ですので、新たに御質問をされても、同じ回答者が、その質問を見つける事が出来るとは限りません。
おそらくは、只の社交辞令のおつもりなのだとは思いますが、もしも新たに御質問をされる際にも、同じ回答者に見て貰いたいと御考えの場合は、現在の会員登録の設定のままでは、可能性は低いのではないかと思います。
ですが、質問者様の質問履歴の公開/非公開の設定を、公開に設定して頂ければ、質問者様がどの様な御質問をされたのかを、不特定多数のサイト利用者が、調べる事が出来ますので、同じ回答者が、新しい御質問の有無を、チェックする事が可能になります。
但し、質問履歴を公開しますと、不愉快な回答をする一部の回答者にも、新たな御質問や過去の御質問を、知られてしまいますので、注意が必要です。(ですから、質問履歴の公開をする事に関しては、推奨は致しません)
尚、このサイトに投稿された質問は、幾つかのパートナーサイトに掲載され、各パートナーサイトの登録会員が、その質問に対して回答を行う、というシステムになっております。
このシステムの中心となっているのは、OKWaveというサイトで、他のパートナーサイトも、基本的にはOKWaveと同様の形式を採っているのですが、各パートナーサイト毎に多少の違いはある様です。
そのため、パートナーサイトによっては、質問履歴の設定方法が異なっている場合も、あると思います。
ですから、ここではOKWaveの設定変更方法のみ、記させて頂きます。
まずログインをされてから、OKWaveトップページや各質問ページの中にある、「マイページ」と記された箇所を、クリックして下さい。
そうしますと、マイページに移動しますから、そのページの中にある、「 プロフィールを編集する」と記された箇所を、クリックし、プロフィール編集のページへ移動して下さい。
次に、プライバシー設定の質問履歴の項目を、公開の方にチェックを入れて下さい。
最後に「変更する」と記されたボタンをクリックして、設定変更を終了して下さい。
【注意】
重ねて申しますが、質問履歴を公開しますと、質問者様がどの様な御質問をされたのかが、不特定多数のサイト利用者に、知られてしまいますので、設定変更を行われる際には、自己責任で行って頂く様に御願い致します。
詳しい説明どうもです。
社交辞令のつもりでは無く投稿を見つけたら回答お願いしますという意味で書きました。言葉たらずですいません。
No.3
- 回答日時:
液バックとは、蒸発器からのガス状の冷媒が冷凍機に戻ってきますが、その中のガスに液状(ミスト状)の冷媒も含まれている場合の事を言います。
状況としては、
(1)クーラーが仕事をしていない(液をクーラーに送っているが、全部蒸発していない)
・霜付が多く熱交換していない。
・ファンが停止し熱交換していない。
・負荷が少なすぎる
(2)液がクーラーに行き過ぎ
・膨張弁の調整が悪い
・膨張弁のオリフィス選定が悪い(大きすぎる)
・膨張弁不良(感温筒のガス抜け、感温筒が外れている)
回答どうもありがとうございます。
分かり易く説明してもらってどうもです。
原因なんかも書いてもらってすごく勉強になりました。
また質問投稿するかと思いますがその時はよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
申し訳御座いません。
前の回答内容の一部に誤りが御座いました。
>蒸発器の出口温度が、配管内の圧力においては、僅かに過膨張になるように、調整するのが一般的です。
の箇所は、正しくは
「圧縮機入口において、冷媒の蒸気が僅かに過熱した状態となるように、調整するのが一般的です。」
>気相と液相が共存する温度に対する、蒸発器出口温度の温度差が、+5degか+10degのどちらかだったと思います
の箇所は、正しくは
「飽和温度(気相と液相が共存する温度)に対する、圧縮機入口温度の差が、+5degだったと思います」
でした。
これを整理した、
「圧縮機入口における、冷媒ガスの蒸気過熱度が、+5deg(程度)となるように、調整するのが一般的です。」
が正しい情報です。
尚、冷媒配管の長さがあまり長くはなく、断熱が適切である場合で、データの正確さが要求されない場合には、圧縮機入口温度の代わりに、蒸発器出口温度を使用されても、実用上ではあまり違いは生じないと思います。
回答どうもありがとうございます。
とても勉強になりました。
回答で幾つか分からない点があったので自分で勉強してみます。
また質問投稿すると思いますがその時はまたお願いいたします♪
No.1
- 回答日時:
蒸発器に送られる冷媒の流量が、蒸発器にて吸収するべき熱量に対して過大な場合、液冷媒を全て蒸発させるには、熱量が不足するため、蒸発し切れずに残った冷媒が、液体の状態で、圧縮機の吸入口にまで戻って来て、圧縮機内に吸い込まれます。
この現象の事を、液体が圧縮機に戻って来る事から、液バックと呼びます。
液体は圧縮性が事実上ありませんから、圧縮機内に液体が存在すると、内部容積を縮める事が出来ないため、圧縮が(致命的に)破損してしまう事があります。
このため、冷媒充填量や膨張弁を調整する場合には、絶対に液バックが起きないようにしなければなりません。
だからと言って、冷媒の流量をあまり少なくしますと、今度は蒸発器の大きさの割に、冷凍能力が低くなりますから、蒸発器の出口温度が、配管内の圧力においては、僅かに過膨張になるように、調整するのが一般的です。(記憶が定かではありませんが、気相と液相が共存する温度に対する、蒸発器出口温度の温度差が、+5degか+10degのどちらかだったと思います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
冷凍機用圧縮機の液圧縮について
環境・エネルギー資源
-
冷凍機の低圧異常
環境・エネルギー資源
-
空調機のガス冷媒が不足すると
環境・エネルギー資源
-
-
4
冷凍庫の低圧配管の霜と庫内温度が下がりきらない故障について
冷蔵庫・炊飯器
-
5
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧力変化について
物理学
-
6
冷凍機などで、何故冷媒とオイルが一緒に溶けているのでしょうか?
その他(学校・勉強)
-
7
冷凍機のポンプダウンについて
物理学
-
8
冷凍機の低圧カット
物理学
-
9
冷凍機 レシプロ式の運転中の異常です
フィナンシャルプランナー(FP)
-
10
冷媒過充填によるコンプレッサーの破壊
その他(自然科学)
-
11
エアコンガスの状態について。サイトグラスの見方。
国産車
-
12
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
13
モーターの熱量
物理学
-
14
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
15
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
16
エアコン配管の霜付きについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
冷凍機回路 サイドグラスの気泡について
化学
-
18
クーラー 吹き出す風の温度 何度なら正常?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
19
圧縮機の容量制御にアンローダ
環境・エネルギー資源
-
20
冷媒の過冷却度をとる理由・・・
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水温は気温より何℃低いか
-
冷凍機 液バックについて
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
比熱の実験
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
水350gはなん㍑?
-
意味について
-
人間の入れる風呂の最高温度は...
-
暖かくor温かく?
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
芯温はどういう意味ですか?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
同じ量の100℃の熱湯と0℃の水を...
-
蒸気圧と沸騰について。 気液平...
-
外気の温度が上がれば液温はあ...
-
熱交換
-
ヌセルト(ヌッセルト)数の経...
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
ギプスの相律についてです。 式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
冷凍機 液バックについて
-
水温は気温より何℃低いか
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
暖かくor温かく?
-
真空中で水はいったい・・・・
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
寒くなると車のボディや窓に水...
-
意味について
-
比熱の実験
-
2次元では、ボーズ・アインシュ...
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
水350gはなん㍑?
おすすめ情報