A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
単位系を決めたのは「約束」「取り決め」なんだ。
これは学問ではなくて「決め事」だから覚えるしか無い。
4°Cの水1リットルの重さを1kgと決めた、わけなんだ。
1リットルは1000ミリリットル、1kgは1000g。
だから、4°Cの水1gは1ミリリットル。
350gは350ミリリットルだね。
4°Cの水1gの温度を1°C上げる熱量を1カロリー。
4°Cの水1gの体積が1cm³で、温度1°C上げる熱が1カロリー。
1秒間に1アンペア1ボルトの電力がする仕事を1ワット。
1kgのものを1m動かす仕事量が1ジュール。
・
・
・
全部「約束事」「決め事」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
5
L*a*b*表色系の「*」の意味
-
6
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
7
ポリウレタンのガラス転移点、...
-
8
空気の熱膨張について教えてく...
-
9
F値の求め方
-
10
冷凍サイクルについて質問です
-
11
相転移
-
12
真空中で水はいったい・・・・
-
13
デンプン?
-
14
次の表現をドイツ語で
-
15
R22の蒸発温度
-
16
マティーセンの法則
-
17
フロンガスの液の状態での比重
-
18
理科についてです。気圧が下が...
-
19
1日の温度差
-
20
熱い水という表現はだめですか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter