
既存の空調設備に測温抵抗体が1つ付いています。追加で温調を使いたいのですが、経路に取り出しが無く、新たに加工するにも大変な作業になります。そのため、1つの既存の測温抵抗体に温調を追加接続して、2つの温調で利用したいと考えたのですが、できますでしょうか?
測温抵抗体は、温度により抵抗値の変わるものです。電圧を与えると、抵抗値の分だけ電圧低下するため、電圧を測定して、何℃か算出する機能が温調に入っているものと想像します。
2つの温調が測温抵抗体に与える電圧が同じであれば、問題無いと思いますが、メーカや型式が異なるなどして与える電圧が異なれば、電圧の高い方の温調から低い方の温調へ電流が流れて、温調を故障させるのではないかと思っています。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
そういう時は、
プラン1
測温抵抗体をダブルエレメントモデルに交換する。
それぞれの温調計に測温体を繋いで別々の制御をする。
プラン2
温調計を標準入力モデル(電流DC4~20mA/電圧DC1~5V入力)に変更し、
2出力の温度変換器(Input Pt100Ω入力:Output 4~20mA/1~5V)を導入する。
温度変換器の出力を2台の温調計に繋いで別々の制御をする。
・・・
そんなわけで、一つの温度で何をコントロールしようとしているのか分かりませんが、
安く済ませるのであればダブルエレメントの測温抵抗体に交換することを薦めます。
・・・余談・・・
質問者さんのお考えは、ちょっと乱暴なんです。
キルヒホッフの法則ってご存じですか?電源が2つある場合の考え方の基本になります。
高校の物理で習うんじゃないかな。
(。・`ω-) それ、マジでまともな値でないから。
と、元計測制御エンジニアをやってたオッサンが回答してみました。
ありがとうございます。
1が良さそうです。初めて知りました。勉強になりました。
2は既存があるので、変えるとなると納期の都合もあり難しいです。
そうですね。温調の検出方法がいくつかあるようでして、既存の機種や現存の商品に何が使われているかは仕様書に記載が無くて分からないです。やはり1:1で使うことしかできず、やろうと思っていた事はできないですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【専門的な電気抵抗測定】専門的な電気抵抗測定の仕組みに疑問があります。 接地抵抗測定 1 2023/08/15 12:29
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
- 物理学 誤差伝播についての問題を解説が分からず困っています。 ある抵抗に流れる電流と電圧から抵抗値を相対誤差 1 2022/05/22 20:26
- 食器・キッチン用品 温度計について 温度計を買う予定で、欲しい機能としては、温度が300度以上、制度1度以下が1度、測定 2 2022/05/06 16:02
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵抗法によるモータの巻き線温...
-
分流器(シャント抵抗器)の抵...
-
誘導電動機のすべり・抵抗とト...
-
サルでも分かるような負荷抵抗
-
ニッケル水素電池の残量チェッ...
-
ニクロム線の抵抗・線径・発熱...
-
LED調光回路について
-
突入電流の制限抵抗について
-
下の回路についての問題です。 ...
-
遅延の反対語
-
アースで流れた電流はどこに流...
-
外径φ38とは直径38cmの事ですか。
-
可愛い女子高生とセ◯クスやりた...
-
200Vと220Vの違い
-
電流が流れているときの導線内...
-
お店にて…… 『ご自身用ですか?...
-
電位差がなければ電流は流れま...
-
縮尺とコピー
-
バスタブにドライヤーを入れる...
-
二重同軸ケーブル、三重同軸ケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニクロム線の抵抗・線径・発熱...
-
サルでも分かるような負荷抵抗
-
パターン幅と突入電流に関して ...
-
低・中・高の抵抗の範囲と測定...
-
三相誘導電動機の各端子間の抵抗
-
抵抗法によるモータの巻き線温...
-
ボルテージフォロワが発振しな...
-
なぜ基準温度は75度か
-
内部抵抗は変化しますか?
-
三相誘導電動機の比例推移に関...
-
アッテネータ回路について教え...
-
LED調光回路について
-
内部抵抗による接続誤差について
-
直流分巻電動機の銅損とは?
-
低抵抗の測定で
-
抵抗の直並列回路の実験
-
三相かご形モーターのスキュー...
-
BカーブのVR 抵抗値が比例し...
-
ニッケル水素電池の残量チェッ...
-
ATX電源の5Vに負荷をかける方法...
おすすめ情報