No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エァー配管径の算出には、
1)送媒圧力
2)送媒距離(使用配管長さ)
3)ワーク(エァーを受ける側)側の動作時間:何秒で満タン、若しくは動作させたいのか
に関係します.
1.配管の相当有効断面積(S) 距離が短い場合;S=πd^2/4 d:内径)
長い場合:S=0.884 × S × d^2.655/√L
S:管の種類による係数(SGP:1.0、ポリエチ管:2.0)
L:管の長さ
2.容器に充満させる時間は、
t=3.726 × ((1.285-(1.033/(PC+1.033))) × V/S × √(273/(273+θ))
V:容器容量(リットル)
θ:空気温度(℃)
3.流量(Q)
Q=22.2 × S × √(△P(P+1.033)/G) × √(273/(273+θ))
△P:出入口の圧力
P:出口気体圧力
G:気体の比重
s:1.8Cv Cv:流量係数Cv値
等で算出するのではないでしょうか?
これで良いのか判りません.
私は、空気制御機器メーカー(SMC,CKD等)のカタログの技術資料より算出しています.
参考までにSMC社を記します
詳細説明でなくスミマセン
流量
参考URL:http://www.smcworld.com
No.2
- 回答日時:
rudorufu25さんの回答に補足しますと、最近各所で省エネについて厳しくなってきており、エアーに限らず管内圧力損失の少ない最適配管(経路・径など)について検証されるようになってきております。
SMCやCKDなどの機器メーカーはその算出プログラム(簡単なEXCELLマクロプログラム)を持っているようです。私も仕事上メーカーからそれを貰って使用しておりますが、HP上にはないようですね。もし必要であればメーカーに尋ねられてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
圧縮空気配管径の決定2
環境・エネルギー資源
-
0.4MPa、口径6mmノズルからのエアー流量
物理学
-
気体の圧力と流速と配管径による流量算出
物理学
-
4
最適配管径の算出方法
物理学
-
5
配管径と圧力から流速を求めたい
物理学
-
6
気体の圧力と流量の関係
物理学
-
7
圧縮空気の突出速度
物理学
-
8
エアー配管分岐流量について教えてください。
IT・エンジニアリング
-
9
圧力より配管の流量を求める方法
物理学
-
10
流量
物理学
-
11
ANRって何ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
流量の計算方法
物理学
-
13
有効断面積?
物理学
-
14
圧力とノズル径から流速を求めたいのですが
その他(自然科学)
-
15
エアーバルブとエアーオペレートバルブについて
その他(教育・科学・学問)
-
16
ガス配管径の選定方法
物理学
-
17
番手とは何ですか。
建築士
-
18
配管内の内容積の求め方について
数学
-
19
断面積を2倍にすると流量は?
物理学
-
20
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
配管内の水が凍結した場合、配...
-
5
配管内の圧力計算
-
6
配管のサイズについて
-
7
配管内の負圧の計算方法について
-
8
チャッキバルブの配管記号での...
-
9
流体力学について。
-
10
負圧の計算方法。
-
11
ねじフランジの取付けについて
-
12
ガス最大流量と配管径;1/4か3/...
-
13
水量計算方法
-
14
配管径と圧力から流速を求めたい
-
15
水量と配管サイズから水圧算出方法
-
16
共振による振動の回避
-
17
空気が配管を流れる時の騒音dB
-
18
圧力、流量、流速について
-
19
圧力損失とは
-
20
バルブからの漏れ量
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter