
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
配管よりの漏れ計算は非常に難しく、又 穴の形状、穴の直前の圧力などで異なりますが概ね次の通りです
1)直径4mmの穴よりの漏れは 概ね 600L/分です
エアコンプレッサー圧力 7Kg/Cm^2
銅管直前の圧力 5Kg/Cm^2 と推定で
2)消費電力
どの様なコンプレッサーを使用していますか、コンプレッサーの型式により、
スクリュー式でベーン制御の場合はエアの使用が全く無い状態で定格消費電力の60~65%の電力消費が有ります、インバーター制御の場合はエアーの使用量と比例し、高効率です。
コンプレッサー購入時のエアー使用量と消費電力の関係グラフは有りませんか、もしくはカタログで
No.2
- 回答日時:
この質問では答え様が無いです。
エアの元圧と流量がわかれば仕事量がわかり、それを電力に換算できます。P=kQH/102η キロワットです。
ここでk:ファンの係数1-1.5
Q=流量 立方メートル/秒
H=風圧(水柱 mm)
η=効率0.4-0.7
です。
Pに時間をかければワットアワーになり、それに契約電力料金をかければ節約できた電気代になります。
現場でノズルを絞ったりして節約できた量は微量なので算定するのは難しいです。
現場の節約の積み重ねの結果、コンプレッサー室にたとえば3台が常時運転していたものを2台常時運転+1台間歇にしたとかアキュームレータ(空気だめ)をいれて1台停止にするとか、供給元圧を見直して低めにしたとかなどになってこないと目に見える効果を出せません。
コンプレッサーは常に最大効率点で運転しているわけではないので最大効率で連続運転できるようにするのがぽいんとです。インバータ無しでは起動による電力ロスがあるので間歇運転がベストとはいえません。
ありがとうございました。
後半の「現場でノズルを絞った・・・」が
該当します。なかなかエヤーの絞りだけでは
電力はでてこないんですね。
No.1
- 回答日時:
どの程度のエアか存じませんが、送風機なり、圧縮機なりの運転時間を短縮したのですか。
それなら、電動機の消費電力に、運転停止時間を掛ければよいだけです。電動機の消費電力は、出力を効率で割ったものです。効率は、電動機の種類や大きさ、制御方法などによって千差万別です。
省エネ度を検討するからには、今まで消費量を記録していたと思いますから、単に運転時間の比だけで分かりますね。
それとも、電動機は運転したまま、配管途中にバルブでも入れて、エアの吐出だけを止めたのですか。これなら省エネ効果はあまりないと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
エヤーは工場全体に補機室というのがあって何台かがエヤーの需要に応じて台数制御をしています。したがって吐出量を減らすとそれだけ省エネになるという次第です。それを電力量で計算できないかと質問した次第です。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
コンプレッサーの消費電力量を求めたい
物理学
-
0.4MPa、口径6mmノズルからのエアー流量
物理学
-
空気の漏れ量の計算式を教えてください。
物理学
-
4
消費電力量の計算方法について
計算機科学
-
5
エアーコンプレッサー使用に必要な電力とは?
カスタマイズ(車)
-
6
気体の圧力と流量の関係
物理学
-
7
ANRって何ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
エアー配管からのエアー漏れ量
物理学
-
9
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
10
エアー配管径の決定方法について
物理学
-
11
Nm3とNm3/hは違う単位ですか?
環境・エネルギー資源
-
12
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
13
圧力とノズル径から流速を求めたいのですが
その他(自然科学)
-
14
NC旋盤 電気代計算の仕方教えてください。
電気・ガス・水道業
-
15
機器の効率・負荷率算出法
物理学
-
16
近接スイッチの2線式と3線式の違いってなんですか? 短文で申し訳ございません回答お願いします
その他(教育・科学・学問)
-
17
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
18
有効断面積?
物理学
-
19
圧縮空気の突出速度
物理学
-
20
インバータ制御の省エネについて
環境・エネルギー資源
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気代1カ月10万円の家とは
-
5
電力会社が、こぞって値上げ要...
-
6
VA(ボルトアンペア)とは??
-
7
耕作放棄地に太陽パネルを張っ...
-
8
単相3線で30Aと表示されてい...
-
9
原子力発電所の再稼働は進むか?
-
10
受電設備の機器
-
11
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
12
B種接地工事における接地抵抗...
-
13
AC100Vの許容電圧変動について
-
14
KVAとkvarの違い
-
15
60Hz-50Hz変換
-
16
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
17
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
18
力率が進みすぎたときの障害に...
-
19
内線規定とは?
-
20
電線と通信線の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter