プロが教えるわが家の防犯対策術!

LEDは電力1/10以下と以前いろんな番組で取り上げられていましたけど、省エネが進む様子がないのはなぜ? 日本中の街頭とかLED化されてるって聞きましたし、省エネ商品にさまざま補助金ついて多くの家LED照明が使われているって聞きました。でも電力会社はここ10年以上ずっと電力不足だと騒いでいます。
LEDは電力1/10以下と以前いろんな番組で取り上げられていましたけど、省エネが進む様子がないのはなぜ?

A 回答 (9件)

照明器具のある場所は、限定的ですし、置き換えが出来ないものもあります。


また、電力不足は、使えなくなった原発もありますし、事故以降、反対派が原発の稼働差し止めを行っていたりで、現状で100%の電力供給には至ってはいません。
なので、そういった印象を持つのだと思います。
    • good
    • 0

Google TV(Android TV)はテレビの電源を切っても、裏でAndroid OSが動作していて消費電力35Wです。

省エネに逆行しています。
    • good
    • 0

>電力1/10以下



それは、白熱電球比です。
蛍光灯との比較なら良くても1/2程度です。

>電力不足だと騒いでいます

原発の再稼働をしたいために、意図的に電力不足にしているためです。
「大変だぁー、電力不足だぁ、原発の再稼働が必要だぁ」
との戦略です。
    • good
    • 0

私は仕事柄、全国の会社を訪問し、そこの仕事ぶりを見ていますが、今やほとんどのオフィスでも工場でも照明はLEDになっています。



交通信号機の照明もLED化が進んでいます。

また、少なくともウチの近く(関西電力管内です)の街灯は、すべてLEDになっています。

もちろんウチでは、すべての照明をLEDに替えています。私は写真撮影もするのですが、撮影照明器具もLEDにしてます。

最近の電力会社が電力不足になっている主な原因は、原子力発電所の多くが停止し、電力供給が十分に出来ていないためです。年間の発電電力量は、年々減る傾向にあります。

省エネが進んでいないのではなく、供給可能な電力量が減っているんですよ。
    • good
    • 0

テレビなんかは省電力化しても大型化しているので、電力は減らないでしょう。

    • good
    • 0

自宅に限れば電気代はだいぶ下がりました。

最近の燃料高で元に戻りましたけど。
問題は、LEDを製造するのにかなりの電力を使う事です。
以前、白熱電球を無償でLEDに交換してくれる事業をやっていましたが、交換できる電球は切れていたらだめです。使える電球をわざわざ捨てさせる訳です。
街灯も一斉にLED化されていますが、こういうお役所仕事が環境を悪化させています。電球が切れたところだけLEDにすれば良いのです。ついでに昼行灯も何とかしないと・・
3・11で計画停電をやっていた頃、都心へ行くと深夜0時でもまぶしいくらいの電飾やら街灯やらです。アホとしか思えません。75(85?)なんでしょうか(エイリアン2参照)
    • good
    • 0

日本の電力消費において、照明が


占める割合は
10%程度とされています。

LEDで、消費電力が減っているのは
確かですが、
原発停止や
石油高騰などには追いつかないのでしょう。
    • good
    • 0

照明をLED化することで、省エネになっているのは、質問者さんが書かれているように、確かですよ。



電力の「不足」は、東日本大震災以降、日本の基幹電源のひとつ、大黒柱ともいえる原子力発電所の多くが停止していることで安定的な電力供給が確保できないことが原因です。
    • good
    • 0

例えば一般家庭でも照明の消費電力なんて微々たるものです。

やはり空調と冷蔵庫や洗濯機、炊飯器、電子レンジ、テレビなどが大半を占めてますので。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!