
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様のイメージで表しますと
従来 4人×40分×78回=12,480分(年間作業時間)
改善後 3人×34分×78回= 7,956分(年間作業時間)
改善効果 12,480分ー7,956分=4,524分(改善効果時間)
効果金額 4,524分÷60分×1,200円=90,480円(改善効果金額)
ということになります。
時間当りの効果金額としているところの時給ですが一般的には賃率とかレートと呼ばれるものが時間あたりの費用として用いられます。多分御社の場合も経理部門では使用しているかと思います。
賃率は総費用÷総時間で計算します。総費用には給与だけではなく経費(水道光熱費・事務用品費・地代・家賃・間接部門費用の配賦・管理費・利益等々)も入りますので時間当たりの効果は1,200円より大きくなります。
時給だけをお使いになるか賃率をお使いになるかは会社の雰囲気wとかもありますので遠慮がちな効果で奥ゆかしくするなら少ない効果の時給で計算でしょうかね。w
回答ありがとうございます。
小集団活動の中での、ここの作業をこう改善したら、これだけ効果が出たという検証を出したかったのです。
年間約9万円の削減効果なら、そこそこの成果になります。
ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
時間当たりの改善効果を金額に換算
その他(ビジネス・キャリア)
-
効果金額の出し方を教えてください。
経営情報システム
-
改善効果について
その他(教育・科学・学問)
-
4
「仕事効率が○%アップした」というときの○%の計算方法を教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
計算式 何%減少を教えてください!
数学
-
6
工数の計算方法を教えて下さい。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
削減率を教えてください。
数学
-
8
6秒掛かっていた作業が1秒になり、5秒の短縮になりました。 この場合、何パーセントの時間短縮になった
その他(教育・科学・学問)
-
9
パーセントの計算
数学
-
10
5分の仕事を1分に短縮。何パーセントの仕事アップになったでしょうか
その他(家事・生活情報)
-
11
「わかりづらい」 と 「わかりずらい」
日本語
-
12
性能稼働率とは?
IT・エンジニアリング
-
13
「平準化」と「標準化」の使い方の違い
日本語
-
14
一個当たり15秒の製品を1時間で何個作れますか?? 計算式も教えて欲しいです!よろしくお願いします!
会社・職場
-
15
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
16
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
17
1個あたりの製産時間を算出したいです。
財務・会計・経理
-
18
20%減少の計算教えてください。
運輸業・郵便業
-
19
吹きっぱなしのエヤーの消費電力の計算式を教えて。
環境・エネルギー資源
-
20
パーセントの求め方
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
給料が高く・人目につかないア...
-
5
コールセンターのバイトで時給1...
-
6
バイトの研修は何分前に行けば...
-
7
警備員の仕事
-
8
バイトを辞めたいです。LINEで...
-
9
退職日を前倒しにしたい
-
10
アルバイトや仕事での交通費。 ...
-
11
学校の卒業アルバムを作るバイ...
-
12
コンビニバイトで自分だけが忙...
-
13
21歳女です。バイトに踏み出せ...
-
14
マクドナルドで昔働いていた情...
-
15
就活中のバイト
-
16
バイトをしてみたいのですが自...
-
17
大学生で長時間実家通いのバイ...
-
18
女子高校生です。年中募集して...
-
19
娘のバイト先のパワハラ?どう...
-
20
マクドナルドで働いている方に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter