dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんの会社で、時間短縮などでどれだけ効果があるか算出する、基本になるような金額はあるでしょうか。
例えば、一時間当たり4.000円とか。

30分時間短縮できれば
2000円×一ヶ月の稼働日数
というような効果の目安

あったら教えてください!

A 回答 (2件)

そんなことは


時間短縮による波及効果が及ぶ
すべての要素を積算しないとでませんし
クリティカルなポイントがあるので
それを超えるか超えないかでも全く効果が違います。
何々ができないと何々できないというような項目があって
複数のイベントがそこで合わさる場合など
一つのイベントが先に終了しても他のイベントの終了を待つことになるので
次のイベントがスタートできずに
全体の時短効果がないというようなことです。
    • good
    • 3

あるでしょうか って、ある程度の規模の会社なら当然ありますよ。



人の単価を決めておかないとどれだけ働いたらいくら儲かるか、
計算できないでしょ。
新人は3000円、中堅は4000円、係長は5000円とか。
あるいは一律で4000円とか。金額は会社によりけりですが。

この回答への補足

折角回答しているのに受け手が気分悪くするような語調で書く人もいるんですね~♪
損してませんか?会社でも…。

補足日時:2011/06/07 19:12
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています