プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

イラレで制作したデータに、透明効果を使用しテクスチャを重ねています。

つい最近入稿したデータが印刷すると色味が変わってしまうトラブルがありました。
今まで同じようなデータで入稿したことはありますが、今回初めてでした。

そこで再度テクスチャに関して見直したところ、透明効果のあるものはラスタライズすること。
そもそも透明効果はRGBに使用できるもので、印刷物では使えないという情報も出てきて混乱しています。

そこで質問です。

①元々テクスチャ自体が画像ですが、画像をラスタライズして意味があるでしょうか?

②RGBにしか使用できないとなると、印刷物ではテクスチャを敷くことはないということでしょうか?

③全体を紙の質感で表現したい場合は、どのようにすれば良いでしょうか。

詳しい方、ご教示いただけますと有難いです。

A 回答 (2件)

んー。



一般論で申し訳ないんですけれど、これは最初に印刷所と詰めておくケースだと思います。

・そもそもRGB入稿できるのか?
・カラープロファイル設定はどうすればいいか?
・用紙サンプルを取り寄せできるか?(色転びは紙によって変わることはご存知だと思います)

その上で、Illustratorのカラープロファイル設定を整えて、
CMYKプレビューしてみる。
RGBデータの見た目が違ってたら、十中八九転びます。

そうなったらRGBをCMYKにラスタライズしても色転びは確定ですから、
テクスチャの色と効果の選び方を考え直すことになります。

色の調整についてはPhotoshopの方がいいんですけれども、
もしも使えないとなると、どこかで手打ちの必要がありますね。
ある意味、妥協ですけれども。


>②RGBにしか使用できないとなると、
>印刷物ではテクスチャを敷くことは
>ないということでしょうか?

そんなことはなくて、Illustratorで作るかPhotoshopで作るか、みたいなお話もあります。
あるいはIllustratorでざっくり作っておいて、フィニッシュワークの際にPhotoshopで作り込む、みたいな感じかな。


>③全体を紙の質感で表現したい場合は、
>どのようにすれば良いでしょうか。

これ、ちょっと状況がわかりませんけれど、
背景に紙っぽいテクスチャを敷きたい、ということでしょうか?

よくやるのは、紙を買ってきて
スキャンして配置するやり方かなあ。
もちろんCMYKに変換します。

スキャナがない場合は、紙のテクスチャ画像を
どこかで買ってきて、CMYKに変換して使いますね。

透明効果というのが、どういったエフェクトを
指しているのかがわかりませんので、
具体的な言及が難しいです。

ともかく、やることの順序としては以下の通り。


1)用紙を決める。

コートかマットか、上質か、みたいなところで
カラープロファイルを変える必要があります。
(プレビューの色も違ってくる)


2)背景にテクスチャと透明効果を施したものを配置する

RGBでつくったものは、ラスタライズしてCMYKにしておく。
色がどのように変化するかは、RGBで作ったものに対して
プレビューで確認しながら、好みの色に合わせることで
なんとか対処する感じかな。(Illustratorだけでやる場合)


結局、印刷所の受け入れ能力によってデータの作成方法を変えるか、
印刷所自体を変えるかのどちらしかないので。

印刷所に確認を取る、対処方法を尋ねてみる、
というのが常道になると思います。
    • good
    • 0

>透明効果はRGBに使用できるもので、印刷物では使えないという情報


これは完全に間違いです。

一番確実な方法は透明効果を保持しながら、確実な出力が保証されているPDF/X-4で出力することです。透明効果を保持してAIネイティブファイルでの入稿は事故発生の原因です。今の時代、PDF入稿よりAIネイティブファイル入稿を希望されるとしたら、そんな時代遅れの印刷会社は使わない方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A