A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
何の負荷ですか?
使用する機器の種類によって話しが変わります。
公称はあくまで公称であり、消費電力とて初めから終わりまでずっと安定して同じ数値ではありません。
消費電力には最大使用電力とか瞬間最大電力とかも係わってきます。
しかもその機器の出力が電気的に制御されていて、時々変化するような機器の場合は当然一時的に消費電力が変化します。
よってその平均の常時使用電力を公称と呼ぶ場合もあります。
つまり電源の容量をそれに合わせてしまうと、突入電力や起動電力の変化でストールする事も考えられますし、ブレーカーやヒューズが飛ぶ事もあります。
なので最大使用電力を公称としている機器もあります。
それはその電気機器の種類によって大幅に違います。
わかりやすい回答ありがとうございました。負荷は、冷凍機で日立の2段スクリューです。公称電力が37KWとあります。CVT60sqでよいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
力率80%の根拠
工学
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
コンプレッサーの消費電力量を求めたい
物理学
-
-
4
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
5
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
6
電動機出力と消費電力、電源容量
環境・エネルギー資源
-
7
番手とは何ですか。
建築士
-
8
定格電圧とはどういう意味ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
9
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
10
機器の効率・負荷率算出法
物理学
-
11
TAC温度 とは技術諮問委員会(TAC) が提案したもので外気温の超過危険率をあらわしているらしいの
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
12
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
13
圧縮機の出力について
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
14
この画像の12本のスターデルタの結線でu(赤)v(白)w(黒) v(赤)w(白)u(黒)の繋ぎで正解
電気・ガス・水道業
-
15
クーラー 吹き出す風の温度 何度なら正常?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
16
教えて下さい。公称出力750wの有圧換気扇20台取り付けます。3相で供給した場合おのおの単独で配線し
電気工事士
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
発電機並列運転時の逆電力
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
KVAとkvarの違い
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
動力の対地電圧
-
1敷地1引き込み
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱や電線に関する法律、基準...
-
電柱と家との間の距離について...
-
KWHとKVarhの関係について
-
東京電力の社員の平均年収は7,7...
-
電柱の傾きは何度まで??
-
電力会社はなぜCMを急にやめた...
-
公称電力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
放射能に蝕まれる福島のこどもたち
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
受電設備の機器
-
電気点検の会社?
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
KVAとkvarの違い
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
電力会社との需給契約について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
-
KWHとKVarhの関係について
-
動力の対地電圧
-
電柱と家との間の距離について...
-
公称電力について
おすすめ情報