
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直径D=2r r:半径
ですから
6m/πD
=6m/(π・8r^3)
=m/((4/3)・πr^3)
です。
ここで((4/3)・πr^3) は球の体積。
ですから、
もとの式は、結局
質量/体積
となって、密度を表してます。
No.1
- 回答日時:
球の直径をd
球の半径をr
とすると、球の体積Vは
V = 4/3 πr^3
= 4/3 π(d/2)^3
=πd^3/6
=πD/6
になります。また、密度の定義から
ρ = m/V
なので、代入すると
ρ = 6m/πD
になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
質量の求め方
数学
-
中が中空の球の慣性モーメントの求め方について
物理学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
4
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
5
地球の平均密度
数学
-
6
加速度と角加速度の関係について
物理学
-
7
質量m 半径aの一様な円環の慣性モーメントの求め方を教えてください。 回答には円環はすべての部分が中
物理学
-
8
e^-2xの積分
数学
-
9
0の積分
数学
-
10
∫1/√x dx 積分せよ 教えて下さい
その他(教育・科学・学問)
-
11
剛性について簡単に教えてください
物理学
-
12
3行3列の行列の和と積の計算方法を教えて下さい。
数学
-
13
1/(1-x)や1/(1+x)の積分形
数学
-
14
エクセル近似曲線(範囲指定)
Excel(エクセル)
-
15
エクセルにおける、グラフの指数表示に関して
Excel(エクセル)
-
16
中空球の慣性モーメント
物理学
-
17
グラフの交点の求め方(Excel)
Visual Basic(VBA)
-
18
2つに直交する単位ベクトル
数学
-
19
計算値と理論値の誤差について
その他(自然科学)
-
20
サーミスタの活性化エネルギーについて
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
0.4MPa、口径6mmノズルからのエ...
-
5
水の中に物質を入れて、その物...
-
6
球の密度ρの式について
-
7
エタノールと水の混合液の粘度...
-
8
比重(密度)の異なる液体を混...
-
9
単位体積重量と密度の違い
-
10
水1リットルは何キロ?
-
11
収縮率について
-
12
ペットボトルにつめれて、一番...
-
13
水の温度と体積の関係式につい...
-
14
m3/hとNm3/hの違いについて
-
15
比重と重量の関係
-
16
液体を加圧した時の温度
-
17
肥料で、キログラム表示とリッ...
-
18
空隙率(空間率)の計算方法を教...
-
19
気中重量と水中重量
-
20
金属の密度と熱伝導率との関係.
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter