dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電束密度についてご質問があります。

電束密度Dは公式でD=ε0E+PとD=εEの2つがありますが、問題を解く上でどう分ければ良いのでしょうか?

イマイチ2式の区別がつきません。導体が誘電体中にあるかないかで使い分ければ良いのでしょうか?

何卒ご教授お願いします。

A 回答 (1件)

Pは分極で


D=ε0E+P → E =D/ε0 - P/ε0 = D/ε
なんだけど理解してます?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!