
No.3
- 回答日時:
導体は抵抗が小さいので?意味不明です、一例盗電柏原原発から世界一の高圧線鉄塔で電力を東京変電所へ向こうから100送電してるのにコッ
チに付く時は70位の様ですよ、30は何処に消えたの?抵抗無かったら100はそのまま100ですよNo.2
- 回答日時:
導体に電位差があると、電流が流れて電位を等しくしようとするからです。
導体は抵抗が小さいので、この電流は非常に大きいものになり、あっという間に電位が等しくなります。それが「導体」の性質です。電位差がある限り電流が流れ続けますので、電池や電源で強制的に電位差を与え続けると過大な電流が流れます。「短絡」「ショート」です。
導体ではなく「抵抗」であれば、電位差と抵抗で決まる電流が流れ、その電流による電圧低下と電位差がバランスして、電位差が維持され、電流が流れ続けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
コンデンサーと電位差の問題
物理学
-
4
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
5
高校物理のコンデンサーで これ答えに並列って書いてるんですけど伸ばしたら直列になるやんと思ってしまい
高校
-
6
接地
物理学
-
7
3枚の平行板コンデンサー
物理学
-
8
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
9
コンデンサーの両極板の電荷が等しいのは何故?
物理学
-
10
回路に電流が流れないのはなぜか?
物理学
-
11
e^-2xの積分
数学
-
12
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
13
高校物理コンデンサー
物理学
-
14
導体球殻の電位
物理学
-
15
電気回路で短絡してたら、抵抗部分に電流が流れないのはどうしてですか?
物理学
-
16
同心球導体球の接地について
物理学
-
17
電気量保存の法則ってなんですか?
物理学
-
18
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
19
このコンデンサの電気量が0になる理由を教えて下さい
物理学
-
20
コンデンサーについて
物理学
関連するQ&A
- 1 電気容量C 極板間隔d の平行コンデンサー を起電力Vの電池につないだときの極板間の電位差Φを求めて
- 2 電圧Vで充電したコンデンサーCがコイルLと電気振動するときコンデンサーCの両極板間に表れる電圧の最大
- 3 物理 コンデンサーの並列について コンデンサーの並列ではなぜそれぞれのコンデンサーの電圧が電源の電圧
- 4 コンデンサーの極板間に誘電体を入れるときにはたらく力について。 電源V、コンデンサーC、スイッチSか
- 5 極板間が距離dのコンデンサを電位差Vになるまで充電します そのあと、充電をやめて、コンデンサにd/4
- 6 物理の問題について質問です 問題 電圧Vで充電された電気容量Cのコンデンサーに電圧3Vの電池つなぎ、
- 7 質問です。図のように、面積Sで極板間の距離dの平行板コンデンサーが、切り替えスイッチと2つの電池と共
- 8 問.20Vで充電された10μFのコンデンサーC1と、10Vで充電された40μFのコンデンサーC2をつ
- 9 コンデンサーと抵抗を並列に繋ぎ電圧をかけたときコンデンサーの電気量と静電エネルギーはどうなりますか?
- 10 コンデンサーを含む回路の問題なのですが、 ⑵でなぜC1、C2の電位はそれぞれR1、R2の両端の電位に
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電磁誘導についてなのですが、 ...
-
5
円柱?の磁束密度を求める問題...
-
6
電気磁気学の問題です。
-
7
無限に広い導体間の電界
-
8
太さが無視できる細い導体でで...
-
9
電磁気について(接地)
-
10
磁束密度のdivが0になる
-
11
同軸ケーブルの減衰量の計測方...
-
12
電気磁気学の無限長同心円筒に...
-
13
電磁気学 円環導体の中心軸上の...
-
14
電磁気
-
15
電磁気学
-
16
導体表面の電界
-
17
誘導起電力
-
18
分極電荷密度について
-
19
電磁気学の問題です。解き方を...
-
20
導線は電圧が0でも電流が流れ...
おすすめ情報