
電磁気を勉強しています。
ごく基本的な質問なのですが、問題文中で、
・「導体球殻」とあったら中が空洞で厚さのある球で、内径というのが空洞の中心から内側の導体に触れるまでの距離、外形が空洞の中心から外側の導体の表面までの距離。
・「同心球殻コンデンサー」とあったら導体球があって、その回りが空洞でその後、殻のような薄い導体で覆われている、内径というのが導体球の中心から導体球の表面まで、外径というのが導体球の中心から空洞を通って薄い導体のような殻の表面までの距離。
のような理解でいいのでしょうか?
殻という表現が、あまりピンと来ずに戸惑っていたのですが…。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
等電位線と電気力線という実験...
-
等電位線について
-
ローレンツ力の説明で 画像のよ...
-
同軸ケーブルの減衰量の計測方...
-
電圧とは?
-
逆Fアンテナの短絡部について
-
電磁気学の問題です
-
磁性体は導体か
-
物理 無限に長い円筒導体が形成...
-
CVの電流と温度上昇の計算方法
-
等電位線、電気力線について
-
人体をコンデンサとみなせる理由
-
導体球殻 電場・電位
-
ケーブルの規格に関する質問
-
太さが無視できる細い導体でで...
-
電磁気学の問題です。 真空中に...
-
内球(r=a) と外球殻(内半径b 外...
-
電界緩和用シールドリングについて
-
電磁誘導についてなのですが、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理です スイッチが「電源なし...
-
電磁気学の問題です。 真空中に...
-
中心を同じに点に持つ半径aの導...
-
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
物理
-
電磁気学の問題です
-
人体をコンデンサとみなせる理由
-
電圧とは?
-
磁性体は導体か
-
下の写真の図のように3枚の無限...
-
電磁気の問題です(電流密度)
-
同心円筒形コンデンサーの電気...
-
同軸ケーブルの減衰量の計測方...
-
ケーブルの規格に関する質問
-
同軸ケーブル 伝送の仕組み TEM...
-
電磁気学の問題です。 磁束密度...
-
逆Fアンテナの短絡部について
-
導体球殻 電場・電位
-
等電位線と電気力線という実験...
-
太さが無視できる細い導体でで...
おすすめ情報