
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
導体の内部は電場はゼロである事とガウスの法則を球対称の場合に適用すれば答えは出ます。
電位は電場を半径方向に積分してください。高校生だと微分幾何は習ってないのかな。知っていればガウスの法則は divE=ρ/ε (Eは電場ベクトル、ρは電荷密度、εは誘電率)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁気 肉厚が極めて薄く、無限...
-
電磁気の問題
-
内半径b,外半径cの円筒導体の中...
-
CVの電流と温度上昇の計算方法
-
導体球殻 電場・電位
-
磁界中の平行レール上を運動す...
-
導線で繋がれた極板はなぜ等電...
-
静電遮蔽された導体球殻中心の電位
-
質問です。z = 0,z = zに,x -...
-
逆Fアンテナの短絡部について
-
写真の問題についてですが、導...
-
平行平板導波路の電磁界
-
導体の電子分布 / 空洞のある導...
-
導線は電圧が0でも電流が流れ...
-
3つの同心導体球を1つのコンデ...
-
半径a、長さLの円柱状導体(透磁...
-
電磁気学について質問です。導...
-
無限に長い導体円筒の問題です...
-
物理の質問です。
-
電磁気学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報