No.2
- 回答日時:
電荷量は、一般的には静電荷で、電気量は、電力量を示していると私は考えていました。
ただ、普通は電気量は一般的では無いので、最初に定義されていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
電荷と電気量
物理学
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
物理学
-
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
-
4
酸化作用とは?
化学
-
5
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
6
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
7
電気回路で短絡してたら、抵抗部分に電流が流れないのはどうしてですか?
物理学
-
8
丸で囲んであるところの意味がわかんないです。 等電位なのに電流は流れるんですか?? なんでP.Qが等
物理学
-
9
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
10
摩擦力による等速円運動
物理学
-
11
円形電流の作る磁界はアンペールの法則では導けないのでしょうか?
物理学
-
12
e^-2xの積分
数学
-
13
硫酸酸性って何
化学
-
14
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
15
CH3CH2CH(CH3)OHの、カッコの意味は?
化学
-
16
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
17
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
18
コンデンサが充分溜まった状態を考えます この時電池と接続していたらコンデンサは電流を流さず電池と断線
物理学
-
19
(問題) エレベーターの床上に体重計を置き、その台の上に質量50kgの人が乗っている。 このエレベー
物理学
-
20
実験における誤差範囲の許容範囲の決め方ってどうやればいいんですか? また、一般的には具体的にどこ程度
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
同心球導体球の接地について
-
交番電界とは何ですか?
-
デバイ長とは・・・
-
物理の問題
-
正電荷は移動しないのか?
-
荷電粒子の運動
-
誘電体の境界条件
-
Born repulsionとpauli repulsi...
-
誘電率について
-
誘電率について質問します k=1/...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
物理の電位について質問です
-
線電荷による電位
-
導体内の電場はなぜ0?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
電磁気学 クーロン力についての...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
物理の電界と電位について質問...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
xy平面上の原点(0,0)に電荷qの...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
正電荷eから無限遠の位置にある...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
同心球導体球の接地について
-
誘電体球の分極電荷密度について
おすすめ情報