
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
履歴をみたら過去から放置プレーだから、この、レスも無しの礫と思うが一応。
電荷保存の法則とは、原子核反応、粒子の崩壊や対生成・対消滅に至るまで、電荷の総量は永遠に増えも減りもしない法則。
エネルギー保存の法則と共に自然界の基本法則。
電気回路と次元の違う話だよ。
No.1
- 回答日時:
ご自分の質問内容を理解されていますか?
質問をしたいだけの質問ならば、意味ありません…
この回答へのお礼
お礼日時:2019/08/01 20:16
https://linky-juku.com/capacitor-circuit-kiso/
このサイトにかかれているような電荷保存則です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真の回路についてなのですが、AB間、BC間が孤立していますが、CD間は孤立していないと思います。
- 社会人2年目女です。 私は新卒で一般企業に入社し現在2年目ですが、社内で自分が仲が良いと感じる人がい
- 高3物理の電気分野のコンデンサーについてです。
- 定常状態を考えているので 時間に依存しない式を考えればよい といいますけど、定常状態は孤立しているも
- 電磁気学での質問です。 電荷のない空間ではポテンシャルの極大点, 極小点が存在しないことを証明せよ.
- 高校物理です コンデンサーの孤立部分って抵抗が含まれていても成り立ちますか???
- コンデンサメインの降圧回路
- ガウスの法則の電気力線について
- 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています
- 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電磁気学の問題です。全く分か...
-
①写真の上図ように、極板Aにの...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
同心球導体球の接地について
-
電磁気学
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
電磁気の問題
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
「水素のイオン化エネルギーは1...
-
電場の求め方
-
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
正電荷は移動しないのか?
-
同心球殻状の導体から作られる...
-
導体内の電場はなぜ0?
-
導体球殻に関する問題が分かり...
-
電場を積分することによる電位...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
おすすめ情報
青線部分だけでなく黒で囲んだ部分の電荷の総量も変化しないかという事です.