
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
履歴をみたら過去から放置プレーだから、この、レスも無しの礫と思うが一応。
電荷保存の法則とは、原子核反応、粒子の崩壊や対生成・対消滅に至るまで、電荷の総量は永遠に増えも減りもしない法則。
エネルギー保存の法則と共に自然界の基本法則。
電気回路と次元の違う話だよ。
No.1
- 回答日時:
ご自分の質問内容を理解されていますか?
質問をしたいだけの質問ならば、意味ありません…
https://linky-juku.com/capacitor-circuit-kiso/
このサイトにかかれているような電荷保存則です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
⑵電気量保存則を作りたいのですが、右辺が何故こうなるのか分かりません。 自分は0にしました。
大学受験
-
物理 コンデンサ
物理学
-
接地した場合の電荷の流れについて
物理学
-
4
シグマの問題なのですが。
数学
-
5
Σと∫って入れ替えできるんですか!?
数学
-
6
「互いに素」の定義…「1と2は互いに素か」「1と1は互いに素か」の問い
数学
-
7
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
8
熱力学の定圧変化
物理学
-
9
【物理】 この問題の(2)の答えに、両コンデンサーに加わる電圧は等しいってかいてあるんですけど、並列
物理学
-
10
【物理】 一様な電場とあるのですが、なんで一様になるのでしょうか? 真ん中辺りがEが強くなる気がする
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同心球導体球の接地について
-
5
線電荷による電位
-
6
電場を積分することによる電位...
-
7
電気回路図における電荷保存則...
-
8
誘電体球の分極電荷密度について
-
9
電圧Vと電界E間の関係式を微分...
-
10
電荷を与えられた誘電体球について
-
11
ビオサバールの法則と変位電流
-
12
陽イオンとラジカルの違い
-
13
極板間の電子の動きとエネルギ...
-
14
無限長直線電荷による電位
-
15
導線の周囲にある電界
-
16
バンドギャップと導電率の熱活...
-
17
ポーラロンを教えてください
-
18
直線上に分布した電場による電場
-
19
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
20
物理のこの問題の解き方がいま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
青線部分だけでなく黒で囲んだ部分の電荷の総量も変化しないかという事です.