
問題演習で、「陽子と電子の電荷は等量で逆符号とした時、0.53Å離れた電子と陽子の間に働くクーロン力の大きさを求め、これを、陽子と電子間に働く万有引力と比較せよ」という問題が出ました。
クーロン力の大きさは、
陽子の電荷をQ=1.6*10^-19[C]
電子の電荷をq=-1.6*10^-19[C]として、
F[N]=(1/4πε0)*(|Qq|/r^2)からF=8.2*10^-2[N]とわかったのですが、
陽子と電子間に働く万有引力の求め方がわかりません。
Wikiで調べるとF=G*(Mm/d^2)という式がでましたがMとmに入れる物質の質量は、この問題の場合、陽子・電子それぞれの電荷を代入して計算すればいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
*答は3.6*10^-47[N]です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Mとmには、それぞれ、陽子と電子の質量が入ります。
(万有引力ですから、電荷を入れてはいけません。単位も合わなくなりますよ。)
Wikiに次の数値が掲載されていましたので、参考になされてはいかがでしょうか。
陽子の質量: 1.672210×10^(-27) [kg]
電子の質量: 9.1093826×10^(-31) [kg]
万有引力定数:6.67259×10^(-11) [Nm^2/kg^2]
Wikiの万有引力定数も使って出すと、概ね近い値が出ますよ。
3.6*10^(-47) [N]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E5%AD%90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%9C%89% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
電磁気学 クーロン力についての...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
物理の電界と電位について質問...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
xy平面上の原点(0,0)に電荷qの...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
正電荷eから無限遠の位置にある...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
同心球導体球の接地について
-
誘電体球の分極電荷密度について
おすすめ情報