
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「お礼」に書かれたことについて。>なぜ電気力線はLと垂直な方向のみになるのですか?Lに対して、斜めの向き?(Lと電気力線のなす角が直角以外と言えばいいのでしょうか)に電気力線は貫かないのでしょうか?
当然、直線 L 上の一つ一つの電荷(あるいは「微小長さの電荷」)は、「質点」とみなせるので四方八方に電気力線を発します。
L の長手方向、斜め方向にも。
ただし、それを「すべて足し合わせる」ことをすれば、
・ある微小区間の「L の正方向」と「L の負方向」の電気力線は相殺しあう
・斜め方向のうち、「L に平行な成分」は相殺しあい、結果的に「L の垂直な平面上の半径方向の成分」だけが足し合わされる
ということになって、「Lと垂直な方向のみ」になります。
それが解説の最初にある「対称性から」ということです。
この意味を正しく把握できていませんね?
No.1
- 回答日時:
>①~Lと垂直な電気力線は、左右上下の4方向のみではないのでしょうか?
どうして「L に垂直」なのが4方向だけなのですか?
そもそも、誰が「水平、上下」をどちら向きに定めるのですか?
回転させれば、その「4方向」は連続的につながりますよね?
>②~直線Lの両端の電荷から、写真の赤矢印のような電気力線もはたらくと思いました。
その「一直線上」は、切れて「端」があるのですか?
おそらく「無限長」なんじゃないのかな。そうしたら「両端」はない。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/23 10:53
回答ありがとうございます。
追加で質問なのですが、なぜ電気力線はLと垂直な方向のみになるのですか?Lに対して、斜めの向き?(Lと電気力線のなす角が直角以外と言えばいいのでしょうか)に電気力線は貫かないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の問題について質問なのですが、図のように、直線lと円CがP,Qの共有点を持つとき、PQとABが垂 1 2023/01/13 18:19
- 物理学 自己インダクタンスについて 導線回路に電流が流れているとき、電流とその電流によって発生する導線回路を 1 2023/05/22 15:02
- 物理学 大学物理 1 2023/01/28 15:15
- 数学 中1 数学 空間における平面と直線の問題です 2 2023/04/14 20:44
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 物理学 写真のようにながさlの直線上に電荷が線電荷密度λで分布している時の×のところ(R>l/2)の電位を求 1 2022/08/09 12:10
- 電車・路線・地下鉄 真岡線をLRTの電車化は無理ですか? 3 2023/08/28 00:59
- 物理学 写真の(2)の問題についてですが、 赤線枠の解答の1行目に、等温線(点線)を〜と書いてあるのですが、 4 2022/12/08 06:45
- 数学 写真の(3)の別解についてですが、なぜBCの垂直二等分線上に円の中心があるといえるのですか? また、 1 2022/08/10 10:49
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
クーロンの法則
-
ファインマンのパラドックスと...
-
導体の静電遮蔽について
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
アースされた電気の行く末は?
-
交番電界とは何ですか?
-
電圧Vと電界E間の関係式を微分...
-
デバイ長とは・・・
-
空間電荷制限領域?
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
電磁気学で質問があります。
-
ガウスの法則から電気力線の総...
-
電子とは何でしょう
-
電荷の種類について
-
誘電率について質問します k=1/...
-
完全導体の誘電率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報