
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
位置AからBへ電荷qが移動する時、
電荷が電場から受け取るエネルギーは
∫[A→B]qEdr
です。これをqで割ったものをBに対するAの電位と呼んでいます。
積分は、Bに対してAという位置に居ることが秘めているエネルギーの
大きさを表わしています。所謂ポテンシャルエネルギーです。
Bを基準にするという意味を強調するため、積分の開始点をBにすると
ポテンシャルエネルギーは形式的に
-∫[B→A]qEdr
となります。
No.1
- 回答日時:
考え方としては、電位は、電荷がある位置から、基準点まで移動した時にクーロン力に逆らってする仕事と定義されているので、仕事量としては、クーロン力の符号の逆になると言う事です。
別の考え方としては、∞位置での電位ポテンシャルが0だとすれば、そこまで移動する場合は、電荷はクーロン力を受けて自然に移動します。(つまり、仕事をしてもらうので、負の仕事量となると言う事です)
したがって、仕事量を正で求める為には、∞→rまでの積分とする必要があります。
重力ポテンシャルと対比して考えれば、ポテンシャルの高い位置まで移動する仕事を計算する場合は、基準点(地球上の場合は、地上)から計算する高さまで移動する仕事を積分する事になります。(0→H(高さ)の積分)
電位の場合も同様に考えれば、∞→rとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
電界Eと電圧Vの関係を積分形であらわすとどうなりますか?V=∫Edxで
その他(教育・科学・学問)
-
電場を積分することによる電位の求め方。
物理学
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
-
4
同心球導体球の接地について
物理学
-
5
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
6
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
7
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
8
電磁気学の問題について質問です。写真の真ん中にある電位差をもとめるための積分でなぜこの積分範囲なのか
物理学
-
9
負電荷-qのときの電位の導出は ∫-Edr=∫-(-q)/4πεr² dr ですか? これは、正電荷
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電界の強さが0になる点
-
電荷量と電気量は一緒?
-
電磁気学
-
点電荷を正三角形の頂点におく...
-
電磁気学のガウスの法則の問題...
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
静電気力
-
導体球殻に関する問題が分かり...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
陽子・電子間のクーロン力と万...
-
クーロン力の合成
-
電気回路図における電荷保存則...
-
誘電率について質問します k=1/...
-
電束密度に関するガウスの法則...
-
電磁気の問題
-
チャージって何ですか?(物理)
-
サランラップと静電気に関してです
-
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
素電荷q=1.6[C]の本当の値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の...
-
電磁気学の問題です。 一直線上...
-
xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点...
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
正電荷は移動しないのか?
-
線電荷による電位
-
「V=ED」??
-
誘電率について質問します k=1/...
-
交番電界とは何ですか?
-
デバイ長とは・・・
-
「水素のイオン化エネルギーは1...
-
空間電荷制限領域?
-
光子と電子の違いって?
-
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
誘電率について
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
おすすめ情報
なぜもとの式の積分範囲が∞からrまでなのか
ということです