
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1) ρp = -∇・P=-∇・ε0 χ E
は分極電荷の【体積密度】と与える式です.
で,ゼロになるというわけですが,
これは誘電体中(中心を除く)および誘電体外側(つまり真空中)では間違っていません.
ただし,誘電体中心と誘電体表面ではちょっと難しいことになります.
誘電体中心と誘電体表面では電場の E が不連続にジャンプしますから,
そこでの微分(∇)をどうするかが問題です.
δ関数をご存知なら,それを使う.
あるいは積分形にしてガウスの法則を使う,というのがよろしいでしょう.
今の問題では,分極電荷は中心と誘電体表面にのみ存在します.
前者は1点のみ,後者は面のみ,ですから,
無理に体積密度というなら無限大になってしまいます.
この場合はρp = -∇・P=-∇・ε0 χ Eの式は使わないほうがいいんですね。詳しい説明ありがとうございます。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を
- 電極面積がS(m^2)で電極間に比誘電率εrの誘電体が満たされている平行平板コンデンサがある。一定の
- 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生
- 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板
- 電磁気です この問題の電場を求める方法が分かりません ご教示ください z 軸を中心軸として半径 a
- 大学物理
- 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機
- 物理の問題
- 誘電率ε_0の真空中に、2つの円筒極板AとBがあり、 A の外半径はa, Bの内半径はbである (a
- 物理の問題です
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
誘電体球が作る電場について
物理学
-
誘電体中の導体、分極電荷などについて。
物理学
-
電磁気の問題がわかりません
物理学
-
-
4
電磁気の問題です。
物理学
-
5
分極電荷密度について
物理学
-
6
exp(ikx)の積分
数学
-
7
電磁気学の2つの同心導体球の電荷分布について
高校
-
8
同心球殻状の導体から作られるコンデンサー 電場 電位差 電気容量
物理学
-
9
分極ベクトルとは?
物理学
-
10
電気磁気学で抵抗
物理学
-
11
導体球殻の電位
物理学
-
12
電磁気学の問題です
物理学
-
13
量子力学の運動量pの微分演算子の二乗計算について
数学
-
14
電磁気学 電束密度や面密度について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電磁気学の問題です。全く分か...
-
①写真の上図ように、極板Aにの...
-
電荷量と電気量は一緒?
-
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
同心球導体球の接地について
-
電磁気学
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
電荷が球殻内に一様に分布する...
-
電磁気の問題
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
「水素のイオン化エネルギーは1...
-
電場の求め方
-
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
正電荷は移動しないのか?
-
同心球殻状の導体から作られる...
-
導体内の電場はなぜ0?
-
導体球殻に関する問題が分かり...
-
電場を積分することによる電位...
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
おすすめ情報